もち米なしのお赤飯

クック☆さくら @cook_40188175
もち米がなくても簡単に作れるので、お祝い事の時に気軽に作れます。
このレシピの生い立ち
お祝いにお赤飯を作ろうと思っても、もち米は使い切れない事が多いので、冷凍庫に眠っていたお餅を利用しました。
もち米なしのお赤飯
もち米がなくても簡単に作れるので、お祝い事の時に気軽に作れます。
このレシピの生い立ち
お祝いにお赤飯を作ろうと思っても、もち米は使い切れない事が多いので、冷凍庫に眠っていたお餅を利用しました。
作り方
- 1
ささげを軽く水洗いをしてから、鍋に水を入れて沸騰したら弱火で10分煮る。
- 2
ボールとざるを重ねて豆と茹で汁を分ける。
茹で汁がご飯の色になるので捨てないで! - 3
炊飯器に白米、2の茹で汁、塩を入れていつものような水加減にして軽く混ぜてから、一番上にささげと餅をおいて炊飯する。
- 4
炊きあがったらすぐに混ぜて餅を全体に絡める。
コツ・ポイント
炊きあがったらすぐ(餅が溶けているうち)にご飯に混ぜ込んで下さい。
冷めると固くなりがちですが、レンジで温めればまた柔らかくもちもちになります。
似たレシピ
-
-
餅とあずき缶deもち米いらずのお赤飯 餅とあずき缶deもち米いらずのお赤飯
もち米がなくても赤飯できます~お祝い事にはかかせない赤飯。更にあずき缶を使って簡単に作りましょう♪卒業、入学祝いにも kaori6255 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21612448