鳥の巣そうめんの海鮮あんかけ

mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe

余った素麺もごちそう風に。揚げ素麺の海鮮あんかけです。✨海鮮は、シーフードミックスなら手軽です。
このレシピの生い立ち
素麺料理を考えていて。

鳥の巣そうめんの海鮮あんかけ

余った素麺もごちそう風に。揚げ素麺の海鮮あんかけです。✨海鮮は、シーフードミックスなら手軽です。
このレシピの生い立ち
素麺料理を考えていて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 素麺 2束
  2. 海老 4尾
  3. いか 50g
  4. 帆立 2個
  5. A.塩 少々
  6. A.胡椒 少々
  7. A. 酒 小さじ1
  8. チンゲン菜 1/2株
  9. 人参 10g
  10. きくらげ(乾燥) 2枚
  11. 長ねぎ 1/2本
  12. 生姜すりおろし 小さじ1/2
  13. にんにくすりおろし 小さじ1/4
  14. B. 鶏がらスープ顆粒 大さじ1
  15. B. 水 400ml
  16. B. オイスターソース 小さじ1
  17. B. 砂糖 小さじ1
  18. B. 塩 少々
  19. B. 胡椒 少々
  20. 片栗粉 大さじ4
  21. 大さじ4
  22. サラダ油 大さじ1/2
  23. ごま 小さじ1
  24. 細ねぎ 少々
  25. 黒胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    字数制限で工程多く見えますが、①あんかけ作る②麺を茹でて揚げる。③揚げた麺にあんをかけるという流れです。

  2. 2

    そうめんを揚げる時に、麺がが広がりすぎないように、16cmの鍋で揚げると扱いやすい

  3. 3

    鳥の巣状態にする為には、小さい金属のザル(100均でOK)を2つ使います。丸くしないで揚げた麺を広げるだけでも良いです。

  4. 4

    下ごしらえから始めます。シーフードミックスなら、④⑤は不要です。海老は背わたと殻を取る。ほたては厚みを半分にする。

  5. 5

    いかは松かさ切り(格子に切れ目を入れる)にし、食べやすく切る。

  6. 6

    海老、いか、ほたては、Aをもみ込み下味をつける。

  7. 7

    チンゲンサイ葉を切り取り、残りは縦に8つに切り分ける。
    ○人参は拍子木切りにする。
    ○長ねぎは、斜め薄切りにする。

  8. 8

    細ねぎは小口切りにする。
    きくらげは戻して硬い部分は切り落とし、食べやすく切る。

  9. 9

    Bは混ぜる。
    水溶き片栗粉を作っておく。

  10. 10

    チンゲンサイの芯の部分と人参をさっと茹でて水気を切る。

  11. 11

    フライパンに油を熱し、生姜すりおろしとにんにくすりおろしを炒めて香ってきたら、海老イカ帆立を炒める。

  12. 12

    チンゲンサイの葉とねぎを加えて炒め、油が回ったらきくらげと⑩を加えて炒める。

  13. 13

    Bを入れて煮立ったら、火を止めて水溶き片栗粉を入れて混ぜ、火をつけて沸くまで煮てしっかりととろみをつける。

  14. 14

    香り付けにごま油を回しかける。

  15. 15

    そうめんは茹でて、水に取り、ペーパーで水分をしっかり拭う。揚げるので、水分注意!

  16. 16

    ⑬を2等分して丸め、180度の油にそっと入れて揚げる。

  17. 17

    ⑭を小さいザルにのせ、上からもザルをのせてはさみ、形作る。2つ作る。
    広げるだけでもよい。

  18. 18

    皿に⑯をのせて、中に⑬を入れる。
    細ねぎを添える。
    お好みで黒胡椒をふる。

コツ・ポイント

あんかけの濃度は、かなりしっかりつけましたが、お好みで調整ください。
そうめんはしっかり水気を取らないと、揚げるときに危険です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe
に公開
在欧10年、フーディストノートアンバサダー、ネクストフーディストAmbPR入賞多数ベジフル,冷凍、スパイスハーブ,食空間,だし,発酵他Ing: m__prostレシピブログhttps://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant飯田深雪氏に師事
もっと読む

似たレシピ