すぐ出来る、水菜の煮浸し

♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115

何か一品足りない時にすぐ出来る簡単煮浸し。
お子さまがいらっしゃらなけば、鷹の爪の輪切りを入れるとなお美味しいです。

このレシピの生い立ち
我が家定番の時短メニューです
その日によって使う青菜は違いますが、青いおかずが欲しい時に有り合わせの材料で、ささっと作れるのが、一番良いですね。
さつま揚げの細切りを入れると、ボリュームも出るし、出汁が効いて美味しいですよ。

すぐ出来る、水菜の煮浸し

何か一品足りない時にすぐ出来る簡単煮浸し。
お子さまがいらっしゃらなけば、鷹の爪の輪切りを入れるとなお美味しいです。

このレシピの生い立ち
我が家定番の時短メニューです
その日によって使う青菜は違いますが、青いおかずが欲しい時に有り合わせの材料で、ささっと作れるのが、一番良いですね。
さつま揚げの細切りを入れると、ボリュームも出るし、出汁が効いて美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水菜 1袋
  2. 人参 1/2本位
  3. 1カップ
  4. めんつゆ 大さじ1位

作り方

  1. 1

    水菜は3cm位の長さ、人参も同様の千切りにする

  2. 2

    鍋に水とめんつゆを入れ、人参も入れてサッと煮る

  3. 3

    水菜も入れて、強めの弱火にして沸騰したら、蓋をして1分くらい煮て、出来上がり

コツ・ポイント

水菜の食感をいかすなら、蓋をしてから30秒位でも大丈夫です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♡まあにゃん♡
♡まあにゃん♡ @cook_40160115
に公開
いつも私の拙いレシピを御覧頂き、有り難うございます。古稀を過ぎた我が家のご飯、味付けはどんどん引き算になっていき、簡単で薄味の物が増えてきました。孫も食べるので、薄味で丁度いいかもなあ、なんて思ったりしています。そんな時短簡単手抜き料理ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ