栗ときのこの\柔らかめ注意/炊き込みご飯

猫の手は借りない
猫の手は借りない @cook_40288522

きのことベーコンにギューっと味を染み込ませて、ご飯と炊く時にジュワッと放出。秋の食材で作る炊き込みおじや。
このレシピの生い立ち
もち米の新米ゲット!たまには自分好みのベタベタやわご飯を作ろう。お鍋の後のおじやも本当はドロドロでお米の原型ない位が好きなんだよね。

栗ときのこの\柔らかめ注意/炊き込みご飯

きのことベーコンにギューっと味を染み込ませて、ご飯と炊く時にジュワッと放出。秋の食材で作る炊き込みおじや。
このレシピの生い立ち
もち米の新米ゲット!たまには自分好みのベタベタやわご飯を作ろう。お鍋の後のおじやも本当はドロドロでお米の原型ない位が好きなんだよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 栗皮剥く前 300g
  2. ▼普通のお米 1合
  3. もち米 1合
  4. ■サラダ油 大1/2
  5. しいたけ薄切り 2枚
  6. エリンギ短冊切り 1本
  7. しめじ 1/2袋
  8. ベーコン1センチ切り 4枚
  9. ■醤油 10ml
  10. ■みりん 20ml
  11. ■酒 20ml
  12. 昆布茶顆粒 大1

作り方

  1. 1

    栗は皮を剥いて半分に切る

  2. 2

    ▼は洗ってお水は3合目まで入れ、30分浸す。

  3. 3

    その間にフライパンに■を入れて5分炒める

  4. 4

    味が染み込みますようにとお祈りしながら放置。

  5. 5

    お米の浸しが終わったらフライパンのきのこ逹と栗を入れて炊く

  6. 6

    ピピーっと鳴ったら混ぜて完成

コツ・ポイント

※注意※こちらはお米2合に対して3合分のお水で炊いた柔らかめです。固めを希望の際は水加減調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
猫の手は借りない
に公開
スーパーでおつとめ品を救う事を楽しみとする。料理は好きだけどめんどくさがり。野菜の切り方は雑、生肉は出来るだけ触りたくないから爪の先で固定しながら切る。そしてとてもせっかち。レシピ工程はすっ飛ばして楽に。なんでもコールドスターター!おしゃべりな心の声でレシピ紹介。インスタ→ @ramg_arigatoこちらは本業の和柄猫柄子供のおズボン屋さん。
もっと読む

似たレシピ