あんこう鍋肝味噌出汁の 基本下ごしらえ

ラスティー君パパ
ラスティー君パパ @cook_40410727

スーパーのあんこう鍋セットを買って困らない様に基本下処理の方法と鍋材料を書きました。肝味噌ソースはたまらないです。
このレシピの生い立ち
色々な方々のレシピを参考にして、私なりに簡単になる様にアレンジしました。

あんこう鍋肝味噌出汁の 基本下ごしらえ

スーパーのあんこう鍋セットを買って困らない様に基本下処理の方法と鍋材料を書きました。肝味噌ソースはたまらないです。
このレシピの生い立ち
色々な方々のレシピを参考にして、私なりに簡単になる様にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. スーパーのあんこう鍋セット 3〜4人前
  2. 700〜800cc
  3. 昆布 適量
  4. お塩 適量
  5. ネギ 1本
  6. 白菜 1/8個
  7. しめじ 1パック
  8. 豆腐 1丁
  9. がんも 6個〜
  10. 葛切り 1袋
  11. ○肝味噌出汁の調味料
  12. ○バター 10g
  13. ○肝 50g内外
  14. ○味噌 60g
  15. ○料理酒 60cc
  16. ○砂糖 大さじ2
  17. おろし生姜 大さじ1

作り方

  1. 1

    スーパーなどで買ってくるあんこう鍋セットは生なので下ごしらえが必要です。土鍋には水と昆布だけ入れて、下処理を先にします。

  2. 2

    まず、柳身に塩を振ってしばし置いて
    小鍋で湯引きします。サッとあげて冷水で締めます。
    残り水は臭みなので捨てて下さい。

  3. 3

    その他のえら、とも、ぬの、水袋と皮も小鍋で湯引きして、サッとあげて冷水で血や汚れを洗い流す。

  4. 4

    肝は鍋のスープになるので、バターを引いた中火のフライパンに肝を入れてしっかり潰しながら焦がさない様に混ぜる。

  5. 5

    ○印調味料を合わせて置いて、
    ❹に少し入れて混ぜる。

  6. 6

    香ばしい香りがしたら、残りの合わせ調味料を入れます。

  7. 7

    ❶の土鍋の水を沸かして❻を合わせて一煮立ちしてお塩で調整してスープの出来上がり!

  8. 8

    後は、ネギ、白菜、しめじ、豆腐、がんも、葛切りと湯引きした❷と❸を入れて鍋の完成!

  9. 9

    締めは雑炊です。
    ご飯と味噌と卵とのりだけです。

コツ・ポイント

今回のあんこう鍋セットは柳身16枚とその他部位1〜2個入って、肝は2個で50gでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラスティー君パパ
に公開
大人3人¥30,000/月の夕食を続けてます。2025年に入ってからは後期高齢者の楽しみが食事だけになってますが、塩分7.5g糖質200g/日を守る美味しい食事にこだわってメニューを考えてます。魚料理は焼くだけとかなので記載を飛ばしてますが、鶏胸肉と合挽肉を中心に又、副菜のバリエーションも増やして晩ご飯のレシピを載せております。どうぞ宜しくお願い致します🤗
もっと読む

似たレシピ