小鉢にちょこっと「ひじき煮」

なっちゃんmama7 @cook_40427555
磯の香り、料亭の小鉢をイメージしてトライした一品!
和食にはもちろん!買うより作れる「ひじき煮」!!
このレシピの生い立ち
いつもスーパーで買ってました!煮物をするようになりあれこれ「コレだ!」と言う味に辿り着けず、やっとこの味だと思える一品になりました!和食に小鉢、お弁当の隙間や、残れば朝食に!たくさん作っても翌日まで日持ちします!!
作り方
- 1
生ひじき(乾燥でもOK)と水煮大豆を水で軽く洗い、油揚げと人参は細切りに切る。
- 2
お鍋に上記、具材を入れたら☆を加え強火で煮る。落し蓋(アルミでもOK)をして下さい。
- 3
汁気が少なくなって来たらごま油をサラッとかけて完成!!(10分〜15分調理時間目安)
コツ・ポイント
強火で煮込むと味が染みます。煮込みすぎに注意なので汁気が少量になるまで目を離さず!今回生ひじきを使いましたが、いつもは乾燥ひじきを使用し、水で戻してます!その際、少し長めにお水につけておきましょう!!
似たレシピ
-
生ひじきの煮物(乾燥ひじきでもOK) 生ひじきの煮物(乾燥ひじきでもOK)
乾燥ひじきでも美味しくできますが、生ひじきもコリコリした食感と磯の香りががして美味しいです。ひじき料理の定番です。 たいちゃんごはん -
-
磯香る「変わりひじき煮」 磯香る「変わりひじき煮」
乾燥ひじきを使うことで1年中食べたい時に食べれる煮込んでる時の磯の香り、体にいい大豆、ツルッと食感のしらたきを入れたひじき煮。 なっちゃんmama7 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21624679