お年寄り絶賛シリーズ☆味噌麹☆肉巻き☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

豚ロースに、自家製の味噌麹を塗り、椎茸、ナスを巻き片栗粉をまぶして油で揚げました。味噌麹で豚ロースが柔らかく出来ました☆
このレシピの生い立ち
豚肉の代名詞的な栄養素で有る、ビタミンB1、その量は牛肉のおよそ8倍も含まれ、ビタミンB1は、別名「疲労回復のビタミン」とも呼ばれます。美容にも効果的な栄養が豊富なのが「豚肉」です。皮膚の弾力、張り、艶などに重要な栄養が含まれて居ます☆

お年寄り絶賛シリーズ☆味噌麹☆肉巻き☆

豚ロースに、自家製の味噌麹を塗り、椎茸、ナスを巻き片栗粉をまぶして油で揚げました。味噌麹で豚ロースが柔らかく出来ました☆
このレシピの生い立ち
豚肉の代名詞的な栄養素で有る、ビタミンB1、その量は牛肉のおよそ8倍も含まれ、ビタミンB1は、別名「疲労回復のビタミン」とも呼ばれます。美容にも効果的な栄養が豊富なのが「豚肉」です。皮膚の弾力、張り、艶などに重要な栄養が含まれて居ます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用・職員
  1. 豚ロース肉「薄切りを使いました。」 60枚
  2. 味噌麹「塗り過ぎると、塩辛く成るので、やや少な目に。」 1枚ずつ塗れる位の量
  3. 椎茸「軸は硬い所は切り落とし、柔らかい部分は、手で割いて巻きました。」
  4. 椎茸ナス「お家に有る野菜を巻いて下さい。」 2切れずつ巻ける量
  5. 油「全体を揚げ焼きしてもOKです。」 揚げられる位の量

作り方

  1. 1

    豚ロース肉を広げ、味噌麹を塗ります。
    塩分が多いので、少な目にします。

  2. 2

    巻く野菜は、お家に有る野菜を巻いて下さい。
    椎茸の軸も硬い部分は、切り落とし、柔らかい部分を手で割いて使いました。

  3. 3

    少し強めに巻いて、巻き終わりを下にして、タッパーに入れてます。
    タッパーに入れて冷蔵庫に入れると、形が整います。

  4. 4

    片栗粉を着けます。
    巻いた両側には、肉が無いので、両側も片栗粉をまぶします。

  5. 5

    全体を油で揚げたら油切りをします。
    出来上がりです。

  6. 6

    高齢者人気検査トッブ10位入り、226品目に成りました。ご覧頂き有難うございます☆

コツ・ポイント

味噌麹は自家製です。
味噌麹が美味しいですが、塩麹でも、肉を柔らかくしてくれますので作れます。
肉には、お家に有る野菜、等を巻いて下さい☆
肉の枚数が多いですが、手間が掛かる分、美味しいと喜ばれるのが励みに成ります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ