そうめん入り生地で焼いたリンゴパイ

月の輪組 @cook_40249564
夏に使いきれなかったそうめんをパイ生地に混ぜ込んで焼いたリンゴパイ。食べるとポリッポリッと音がします。
このレシピの生い立ち
そうめんを混ぜ込んでパイ生地を作ったら、食感が面白いかもと思い作ってみたのですが、食べるとポリッポリッと音がしました。翌日はオーブントースターで焼くと音が復活しました。
そうめん入り生地で焼いたリンゴパイ
夏に使いきれなかったそうめんをパイ生地に混ぜ込んで焼いたリンゴパイ。食べるとポリッポリッと音がします。
このレシピの生い立ち
そうめんを混ぜ込んでパイ生地を作ったら、食感が面白いかもと思い作ってみたのですが、食べるとポリッポリッと音がしました。翌日はオーブントースターで焼くと音が復活しました。
作り方
- 1
4分割し芯を除いたリンゴを耐熱容器に入れて、ラップをふんわりかけ電子レンジ(600w)で2分、上下を返して2分加熱する。
- 2
室温で手で触れる位まで冷ます。この間にパイ生地を準備する。
- 3
そうめんを20g量る。
- 4
ボウルに入れて手で砕く。
- 5
薄力粉と強力粉をそうめんの入ったボウルにふるい入れ、混ぜる。
- 6
7mm位のさいの目に切りったバターを加え、手でつぶしながら粉類に混ぜ込込んでそぼろ状にする。
- 7
牛乳を加え、ざっとまとめたら、5回折りたたむように手で押さえる。
- 8
生地を2枚のオーブンシートの間に挟んで、めん棒で延ばし直径18cm位になったら上面のオーブンシートをはがす。
- 9
4分割したリンゴをそれぞれ4~5分割し、パイ生地の中央に15㎝位の円形になるようにのせ、きび砂糖とシナモンを振りかける。
- 10
リンゴを包むように生地をかぶせながら円形にする。生地の表面に牛乳(塗布用)を塗り、230℃のオーブンで15分焼く。
コツ・ポイント
そうめんを入れすぎると塩味が強く出てしまします。今回のリンゴは甘味が強かったので砂糖控えめにしています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単♪型いらずりんごパイ(オープンパイ) 簡単♪型いらずりんごパイ(オープンパイ)
甘酸っぱいりんごのオープンパイ♪仕上げにメープルシロップやはちみつ、シナモンをかけてカフェ気分♪おもてなしに喜ばれる品 4児男子母さんの台所 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21629306