★新潟食材★しろねポークの香草パン粉焼き

新潟市 @maika_niigata
※「若手料理人おすすめ!新潟食材レシピ」掲載
このレシピの生い立ち
新潟市若手料理人コンテスト2022で学生枠最優秀者となった、「にいがた製菓・調理専門学校えぷろん 2年 髙宮茉優(まひろ)さん」が考案したレシピです。
★新潟食材★しろねポークの香草パン粉焼き
※「若手料理人おすすめ!新潟食材レシピ」掲載
このレシピの生い立ち
新潟市若手料理人コンテスト2022で学生枠最優秀者となった、「にいがた製菓・調理専門学校えぷろん 2年 髙宮茉優(まひろ)さん」が考案したレシピです。
作り方
- 1
にんにくをみじん切りにする。
- 2
パセリ、ローズマリーをみじん切りにする。
- 3
フライパンに油をひき、にんにく、パン粉を入れ、きつね色になるまで炒める。
火からおろし、②を加えて和える。 - 4
肉を軽くたたいてのばし、塩、こしょうをふる。
- 5
フライパンに油をひき、④を入れ、両面を焼く。焼き色がついたら取り出す。
- 6
マスタードを⑤の表面にうすく塗り、③をふりかけ、オーブンで焦げ目がつくまで焼く。(180℃で7〜10分)
コツ・ポイント
にんにくとパン粉を炒めるときは、フライパンをゆすりながら炒め、焦げないように気をつけてください。
香草は、バジルやタイムなど他の香草でも良いです。
しろねポークは甘みが強いので、塩は少なめでもおいしくできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21633673