とろっとろ!豚の角煮☆コツも公開です♪

トロトロの豚肉が、ジュワッとジューシー☆
作り置きして冷凍すれば、より柔らかくなる一品です♪
このレシピの生い立ち
角煮のレシピをアップした事が無かった事に、気づきました(´∀`*)
出来る限り少ない調味料で、しっかり味付けしてます☆
とろっとろ!豚の角煮☆コツも公開です♪
トロトロの豚肉が、ジュワッとジューシー☆
作り置きして冷凍すれば、より柔らかくなる一品です♪
このレシピの生い立ち
角煮のレシピをアップした事が無かった事に、気づきました(´∀`*)
出来る限り少ない調味料で、しっかり味付けしてます☆
作り方
- 1
豚バラは表面の血などをキッチンペーパーで拭き取り、フォークで全面に数カ所穴を開けて、4-5cm角に切ります☆
- 2
鍋に豚バラブロック、生姜、ネギ青い部分を入れ、豚肉が浸る様に水を入れます。
※ネギ青い部分は、握って香りをだすと良いです - 3
30分程度、灰汁を取りながら茹でます。
※水が少なくなったら継ぎ足し、豚肉が表面に出ないようにしましょう☆ - 4
その間に、炊飯器に、◯材料を入れ混ぜておきます。
※甘さはお好みで加減を^_^
蜂蜜は無ければ砂糖を同分量増でもOK - 5
下茹でが終わった豚肉の表面に灰汁が付いていたら、洗います。
※熱いから気をつけてくださいね!
炊飯器に、豚肉を入れて↓ - 6
→続きキッチンペーパーを被せ、(豚肉の表面にも味が染み込む様にと、乾燥を防ぐ為です☆)
炊飯モードで炊き、保温で4時間。 - 7
※今回は、炊飯器を使いましたが、
鍋で煮る場合は、4の工程から鍋に変えて弱火で、1時間〜1時間30分煮込みます☆ - 8
器に盛り付け、白髪ネギを乗せて、お好みでからしやマスタードを添えてくださいね^_^
- 9
※ごめんなさい。画像は、生姜を買い忘れ冷凍したみじん切りですが、
生の生姜をスライスした物をお勧めします…
コツ・ポイント
時間があり、火をあまり使いたく無い場合は、炊飯器で煮込みます☆
時間を短縮したい時は、ガスを使い弱火で1時間から1時間30分煮込みます☆
翌日でも良い場合は、出来上がりの粗熱を取り、煮汁と一緒に角煮を冷凍すると、より柔らかくなりますよ^_^
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋不要!とろっとろ、豚の角煮! 圧力鍋不要!とろっとろ、豚の角煮!
家族も大好きな豚の角煮!とろっとろでご飯のお供にぴったりです!余ったら冷凍保存もでき、和風パスタや丼にアレンジしても♡ さとkitchen -
-
-
-
-
その他のレシピ