大根菜の漬物

砂肝オヤジ☆やすこう @cook_40428074
大根の葉っぱは通常、切られてしまっていることも多いですが、塩と顆粒だしを使って漬けておくだけで美味しい漬物にできます。
このレシピの生い立ち
知人に大根菜が立派な大根をいただいた際、炒め物や味噌汁の具も考えましたが、より簡単に消費してみようと考えました。
作り方
- 1
大根菜を約2cmに刻んで漬物容器に投入。
漬物容器は100円均一で購入したものです。
バネ式で手軽なので重宝しています。 - 2
その上に塩と顆粒昆布だしを入れ、よく混ぜてフタをし、冷蔵庫に入れて4時間ほど待てば食べられます。
コツ・ポイント
漬け汁は大根葉の苦みと辛味が強く残っているのでよく絞って食べて下さい。
漬け時間は4時間だと浅漬けといった所です。1日以上経ってからの方が美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
ごはんがすすむ!大根葉だけ♪漬物 ごはんがすすむ!大根葉だけ♪漬物
塩をして漬けておくだけ!炒めると若干苦味の残る大根葉も、漬物にすると苦味が全くなく、子供がごはんにかけてモリモリ食べてくれます(^^)v みい -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21634102