ふわっパリッきのこのラビオリ

栃木県特用林産協会
栃木県特用林産協会 @cook_40324026
栃木県

栃木県誕生150年記念第36回
きのこ料理コンクールジュニアの部優秀賞受賞作品です
このレシピの生い立ち
栃木県誕生150年記念第36回栃木県きのこ料理コンクール応募作品

ふわっパリッきのこのラビオリ

栃木県誕生150年記念第36回
きのこ料理コンクールジュニアの部優秀賞受賞作品です
このレシピの生い立ち
栃木県誕生150年記念第36回栃木県きのこ料理コンクール応募作品

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. まいたけ 1パック
  2. ぶなしめじ 1パック
  3. マッシュルーム 1パック
  4. たけのこの水煮(細切り) 100g
  5. はんぺん 2枚
  6. 餃子の皮(大判) 24枚
  7. サワークリーム 100g
  8. プレーンヨーグルト 100g
  9. オリーブオイル 適量
  10. にんにく 2片
  11. レモン 小さじ2
  12. 適量
  13. こしょう 適量
  14. 適量
  15. 青ネギ 適量

作り方

  1. 1

    フライパンに、にんにくのみじん切りを入れ、油で熱し、香りを出す。

  2. 2

    香りが出たら、みじん切りにしたまいたけ、ぶなしめじ、マッシュルーム、たけのこ、塩、こしょうを入れて炒める。

  3. 3

    炒めたきのこを冷蔵庫に入れて冷ます。

  4. 4

    冷ましたきのこにみじん切りにしたはんぺんを混ぜる。

  5. 5

    4を餃子の皮2枚で包み、皮の周りをフォークでおさえてみぞをつける。

  6. 6

    フライパンに油を入れ、170℃に熱する。
    5を入れ、皮がきつね色になるまで揚げる。

  7. 7

    サワークリームとプレーンヨーグルトを1:1の割合で混ぜる。

  8. 8

    オリーブオイル、にんにくすりおろし、レモン汁、塩、こしょうで7の味を調える。

  9. 9

    6に7~8で作ったソースをかけ、青ネギのみじん切りを散らして完成。

コツ・ポイント

餃子の皮とたけのこのパリッとした食感やきのこ類とはんぺんのふわふわ食感など、一度にさまざまな食感を味わえるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
栃木県特用林産協会
に公開
栃木県
「栃木県きのこ料理コンクール」で上位入賞した作品をアップしています。コンクールについては、栃木県HPをご覧ください。
もっと読む

似たレシピ