ギニサン・トゲ(フィリピンのもやし炒め)

すずの栄養士
すずの栄養士 @cook_40428040

魚醤に珠洲の調味料「いしる」を使っています。ひき肉の炒め物はご飯と合う味です。
このレシピの生い立ち
英語の授業に出てきたポークシニガンスープの副菜に作った料理です。ご飯に合う味付けです。三崎共同調理場のレシピです。

ギニサン・トゲ(フィリピンのもやし炒め)

魚醤に珠洲の調味料「いしる」を使っています。ひき肉の炒め物はご飯と合う味です。
このレシピの生い立ち
英語の授業に出てきたポークシニガンスープの副菜に作った料理です。ご飯に合う味付けです。三崎共同調理場のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 80g
  2. 料理酒(肉の下味) 大さじ1
  3. 大豆ミート(水で戻す) 大さじ1
  4. もやし 1袋
  5. にんじん(千切り) 1/5本
  6. ピーマン(千切り) 2個
  7. たまねぎ(千切り) 1/2個
  8. サラダ油 大さじ1
  9. ☆中華だし 小さじ1/2
  10. ☆いしる 小さじ1
  11. ☆みりん 大さじ1
  12. ☆こいくちしょうゆ 小さじ1
  13. ☆穀物酢 小さじ1/2
  14. ☆食塩 小さじ1/2
  15. 白こしょう 少々

作り方

  1. 1

    大豆ミートは水につけ、20分程度つけたあと、水気を絞っておく。豚ひき肉に料理酒をかけておく。

  2. 2

    野菜を洗って()内の下処理をする

  3. 3

    ☆合わせ調味料を作っておく

  4. 4

    フライパンに肉と大豆ミートを炒め、固い野菜から順に入れていく。

  5. 5

    合わせ調味料を入れ味を見て、足りなければ塩で調整します。最後にコショウを振って、出来上がりです。

コツ・ポイント

大豆ミートはお肉の10%くらいを目安に混ぜて使った方が、お肉がよりジューシーに感じられて美味しいです。大豆の香りが気になる方は、一度水で揉み洗いするとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すずの栄養士
すずの栄養士 @cook_40428040
に公開
給食献立を家庭用に修正して掲載しています。主に三崎共同調理場で作った献立紹介です。
もっと読む

似たレシピ