レッドキウイのムース風プチケーキ♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

レッドキウイの可愛い断面を生かしたムース風デザートです。
ムース生地はレンジを使うので簡単。

このレシピの生い立ち
小さくて、周りに毛の生えていないキウイフルーツをもらってカットしてみたら、中が赤くて可愛い~♡(写真ではあまり赤いのが分かりませんが(-_-;))
そのまま食べるのはもったいないので、ケーキにしました。
生地が余っちゃった分はカップに。

レッドキウイのムース風プチケーキ♡

レッドキウイの可愛い断面を生かしたムース風デザートです。
ムース生地はレンジを使うので簡単。

このレシピの生い立ち
小さくて、周りに毛の生えていないキウイフルーツをもらってカットしてみたら、中が赤くて可愛い~♡(写真ではあまり赤いのが分かりませんが(-_-;))
そのまま食べるのはもったいないので、ケーキにしました。
生地が余っちゃった分はカップに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4.5cmのセルクル型12個とカップ2個)
  1. ※飾り用のレッドキウイ(小さめ 3個(1個を4つにスライス)
  2. ムース生地
  3. グリーンキウイフルーツ 1個
  4. △砂糖 大さじ2
  5. △あればキルシュワッサー 小さじ1/4
  6. 卵黄 1個
  7. ★砂糖 20g
  8. 牛乳 100g
  9. ゼラチン(ふやかし無しタイプ) 10g
  10. 無糖ヨーグルト 50g
  11. 生クリーム(砂糖) 100g(小さじ1)
  12. 底に敷く
  13. チョコスポンジID21640541 1/2枚
  14. マーマレードジャム(酸味のあるジャム)) 大さじ2位
  15. 上の透明ゼリー
  16. お湯 100g
  17. 砂糖 大さじ2
  18. あればキルシュワッサー 小さじ1

作り方

  1. 1

    ムースの中に入れるキウイは普通のキウイを刻んで砂糖とキルシュを一緒にラップの端を少し開けて、600W3分チン。かき混ぜる

  2. 2

    耐熱ボウルに卵黄、砂糖をすり混ぜ、冷たい牛乳を混ぜて、ラップ無しで600W1分チン。すぐかき混ぜる。少しトロミが付く位。

  3. 3

    ゼラチンを温かいうちに振り入れて、ダマにならないようにかき混ぜて溶かす。
    1のキウイも入れ混ぜる。

  4. 4

    氷水を底にあてて、トロミがつくまで、静かにかきまぜる。

  5. 5

    生クリームを8分立てに泡立てて、ヨーグルトを混ぜたら、冷えた4と混ぜ合わせる。

  6. 6

    型にスポンジを敷く。(シートにギュッとセルクルを押し当ててそのまま並べる)ジャムを入れる。

  7. 7

    5のムース生地を流す。12個せるくるを取った以外に余ったので、カップにスポンジとジャムを入れてのこりを流し入れる。

  8. 8

    7を冷凍庫で固めてる間にぜりーを作る。お湯に砂糖を溶かして、ゼラチンをダマにならないように溶かしてキルシュを入れ冷やす。

  9. 9

    7が固まったら、レッドキウイを4枚にカットして並べてゼリーを縁まで流す。
    カップの方はグリーンキウイをカットしてのせる。

  10. 10

    冷蔵庫で冷やしてゼリーが固まったら、セルクルの周りを手で温める感じで持ちながら、下から押し上げると簡単に外れる。

コツ・ポイント

セルクルが無ければ、カップ等に流せば、もっと簡単に出来ます。カップに流すなら、ゼラチンはもう少し減らした方が、美味しいかと。(たまたま小さいレッドキウイと家にあったセルクルの大きさが同じで使ったので)
レンチン時間は、加熱しすぎないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ