まんまる自然薯ボールとせりの味噌鍋

akkey-y
akkey-y @akkey

すりおろした自然薯をタコ焼き器で揚げ焼きにしてから煮ました。もっちもちで食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
自然薯のすりおろしはそのまま鍋に落としてももっちり仕上がりますが、今回はもっとしっかりした食感で食べたかったので。

まんまる自然薯ボールとせりの味噌鍋

すりおろした自然薯をタコ焼き器で揚げ焼きにしてから煮ました。もっちもちで食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
自然薯のすりおろしはそのまま鍋に落としてももっちり仕上がりますが、今回はもっとしっかりした食感で食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 自然薯(または大和芋山の芋など粘りの強いもの) 180~200g
  2. サラダ油 適量
  3. せり 一束
  4. ひらたけ(または好みのきのこ) 適量
  5. A
  6. だし汁 600mlくらい
  7. 味噌 大さじ2~3
  8. 大さじ2~3
  9. 醤油 小さじ1~2
  10. みりんまたは砂糖(甘くしたい場合) 好みの量

作り方

  1. 1

    自然薯はひげ根を炙って落とし、すりおろす
    タコ焼き器に多めの油を熱し、ひとつずつ流し入れる
    しばらくそのまま焼く

  2. 2

    底面が固まったら返し、さらに油を少量回しかけて全体がカリッとなるまで焼く(中まで火が通ってなくてもOK)

  3. 3

    せりはざく切りにする
    根も使うので泥が残っている場合はよく洗う
    ひらたけは石づきを切り落として食べやすく裂くか切る

  4. 4

    鍋にA入れて火にかける
    沸騰したらせりの根とひらたけ、自然薯ボールを入れて煮る

  5. 5

    自然薯ボールが柔らかくなったらせりを加えてさっと煮、完成
    好みで七味唐辛子や一味唐辛子、山椒などを振る

コツ・ポイント

もっちり感を出すために長芋よりも自然薯や大和芋が向いています。
好みで豚バラ肉や鶏肉、ごぼうやねぎなど好みの具材を加えても。
醤油味で作ってもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ