きれいな色の茄子の味噌炒め

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

アク抜きなしで、簡単にきれいな色に仕上がるナスの味噌炒めです。
このレシピの生い立ち
お味噌汁の具用にカットナスの冷凍を作って保存しています。
ナスが油を吸って含んでいると温度が上がりやすく、出汁入り味噌玉と熱湯でちょうど良い温度に仕上がります。
これは冷凍しませんが、その時多めにナスをカットして作ることがありました。

きれいな色の茄子の味噌炒め

アク抜きなしで、簡単にきれいな色に仕上がるナスの味噌炒めです。
このレシピの生い立ち
お味噌汁の具用にカットナスの冷凍を作って保存しています。
ナスが油を吸って含んでいると温度が上がりやすく、出汁入り味噌玉と熱湯でちょうど良い温度に仕上がります。
これは冷凍しませんが、その時多めにナスをカットして作ることがありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 2個(180g)
  2. 調味液
  3. 味噌(麹味噌使用) 大さじ1強
  4. みりん 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 粉末だしの素 小さじ1/2
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    調味液を合わせておく。

  2. 2

    油を用意して温めてから、ナスを切る。
    ※油を吸い過ぎないように繊維にそった縦に。
    長い場合は半分に切る。

  3. 3

    直ぐに、熱くなっている油に②を入れて通す。
    ※揚げるのではなく透明感が出て綺麗な色が出たら直ぐに取り出し油を切る。

  4. 4

    調味液をフライパンに入れ、煮立ったら③のナスを入れて絡めるようにさっと火を通す。

コツ・ポイント

出来上がりの色を見ると味が薄いように見えますが、しっかりと味がついています。
※味噌は塩分濃度が様々なので、味を見て調整してください。

作って2時間置いても色はきれいでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ