簡単かぶら蒸し

ひらがなのれいこ @cook_40369345
冬は、かぶらが美味しい。かぶら蒸しをたっぷり食べたくて。簡単に好みの具材で作れば美味しい。
このレシピの生い立ち
上品に具材を少なく作っていたが。たっぷり入れると、1品で満足。白身の泡だては、手を抜かない。銀杏とゆり根の処理は、少し面倒だが。
簡単かぶら蒸し
冬は、かぶらが美味しい。かぶら蒸しをたっぷり食べたくて。簡単に好みの具材で作れば美味しい。
このレシピの生い立ち
上品に具材を少なく作っていたが。たっぷり入れると、1品で満足。白身の泡だては、手を抜かない。銀杏とゆり根の処理は、少し面倒だが。
作り方
- 1
銀杏は、皮を割りお湯に入れる。お玉で押さえながら薄皮をはがす。
- 2
ゆり根は、洗って汚れた部分を取り切る。塩少し入れた熱湯で湯がく。
- 3
焼き穴子は、切った物を買った。下処理した銀杏とゆり根。好きな具材で作れば良い。
- 4
かぶらは、皮ごとすりおろす。
- 5
ざるで、自然と水分を取る。水分は、お味噌汁やおでんの出汁に使う。捨てない。
- 6
卵白に塩少しを入れる。
- 7
ハンドミキサーで、角が立つまで泡立てる。かぶらを入れ、ざっくり混ぜる。泡をつぶさない。
- 8
蒸す器に、かぶらを少し入れる。
- 9
具材を入れる。私は、たっぷり。好みの量で。好みの具材で。
- 10
上からも、かぶらをのせる。蒸し器に入れ10分蒸す。
- 11
出汁に、みりんと塩麹で味をつける。吉野葛で、とろみをつける。
- 12
蒸し上がれば、出汁をかける。ワサビを添える。
コツ・ポイント
白身を角が立つまで泡立てるのが、コツ。具材は、好み。キノコでも。
入れる量も、好み。
似たレシピ
-
-
京料理に挑戦☆かぶら蒸し 京料理に挑戦☆かぶら蒸し
京都の冬のお料理といえば思い浮かぶ“かぶら蒸し”難しそうでしたが以外と簡単?ふわっとした食感のすりおろしたカブ と、あんが熱々で美味しいです。 ぴの侍 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21646267