茹で小豆から発酵あんこ

ringer193
ringer193 @cook_40193709

1度作れば感覚が掴めると思います。
手軽にあんこ代わりに使えてヘルシーでお気に入りです。
このレシピの生い立ち
発酵あんこを作りたいと思ってレシピを検索しても、茹でるところからのレシピしか見つからず、何度も作って分量を確かめて、レシピ化しました。

茹で小豆から発酵あんこ

1度作れば感覚が掴めると思います。
手軽にあんこ代わりに使えてヘルシーでお気に入りです。
このレシピの生い立ち
発酵あんこを作りたいと思ってレシピを検索しても、茹でるところからのレシピしか見つからず、何度も作って分量を確かめて、レシピ化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茹で小豆 作りたい量の3分の1程度
  2. お湯(60℃程度) 小豆と同量
  3. 米麹 小豆と同量
  4. 少々

作り方

  1. 1

    茹で小豆(無加糖)とお水(できれば60℃程度のお湯)と乾燥米麹を混ぜて発酵させるだけ!

  2. 2

    2時間程発酵させてから、お水が足りなさ過ぎる!と思ったら、20ccぐらい足してみて(分量外)、様子見てください。

  3. 3

    時折混ぜてあげると仕上がりが綺麗にできます。

  4. 4

    出来上がったら混ぜて完成。
    少し塩を足すと味が締まります。

コツ・ポイント

水分が足りないように見えても、後で案外出て来ます。
足すのは少ないかな?ぐらいで充分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ringer193
ringer193 @cook_40193709
に公開
日々のお料理を少しでも楽しくしたいなと思ってます♪
もっと読む

似たレシピ