茹で小豆から発酵あんこ

ringer193 @cook_40193709
1度作れば感覚が掴めると思います。
手軽にあんこ代わりに使えてヘルシーでお気に入りです。
このレシピの生い立ち
発酵あんこを作りたいと思ってレシピを検索しても、茹でるところからのレシピしか見つからず、何度も作って分量を確かめて、レシピ化しました。
茹で小豆から発酵あんこ
1度作れば感覚が掴めると思います。
手軽にあんこ代わりに使えてヘルシーでお気に入りです。
このレシピの生い立ち
発酵あんこを作りたいと思ってレシピを検索しても、茹でるところからのレシピしか見つからず、何度も作って分量を確かめて、レシピ化しました。
作り方
- 1
茹で小豆(無加糖)とお水(できれば60℃程度のお湯)と乾燥米麹を混ぜて発酵させるだけ!
- 2
2時間程発酵させてから、お水が足りなさ過ぎる!と思ったら、20ccぐらい足してみて(分量外)、様子見てください。
- 3
時折混ぜてあげると仕上がりが綺麗にできます。
- 4
出来上がったら混ぜて完成。
少し塩を足すと味が締まります。
コツ・ポイント
水分が足りないように見えても、後で案外出て来ます。
足すのは少ないかな?ぐらいで充分です。
似たレシピ
-
発酵あんこ♪市販の茹で小豆でお手軽に 発酵あんこ♪市販の茹で小豆でお手軽に
砂糖を使わず、自然な甘さの餡子が大好きですが、小豆を煮るのが面倒で、簡単な作り方はないかと思い。わが家の常備品です♪ きつつきつつき -
-
バーミキュラで作る*発酵あんこ*小豆麹 バーミキュラで作る*発酵あんこ*小豆麹
バーミキュラライスポットで作るお砂糖不使用、優しい甘さの発酵あんこです。ぜんざいや、あんバタートーストにしてもおいしい honu118 -
-
-
-
発酵あんこ(小豆麹) ヨーグルトメーカー 発酵あんこ(小豆麹) ヨーグルトメーカー
米麹は手作り出来立ての生のものを使ってます。砂糖で作る餡子はすぐに飽きてしまうので、米麹であっさりと。 aentli
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21651620