牛蒡のピリ辛味噌煮で便秘解消⭐酒のつまみ

White☆Lily
White☆Lily @cook_40082657

牛蒡は繊維質だけじゃない❗食べれば沢山体に良い効能有り。ぜひ毎日の食卓に加えませんか❓今回はおつまみになる”大人味”で✨

このレシピの生い立ち
風邪の次は骨折。運動不足で腸閉塞気味。

そこでウォーキングがてら市場へ行き、太くて長い牛蒡を買ってみました✨

牛蒡は繊維質だけではなくて、色々栄養があるんですね❤

便秘解消&体質改善を目指して、先週から毎日牛蒡料理を食べています♬

牛蒡のピリ辛味噌煮で便秘解消⭐酒のつまみ

牛蒡は繊維質だけじゃない❗食べれば沢山体に良い効能有り。ぜひ毎日の食卓に加えませんか❓今回はおつまみになる”大人味”で✨

このレシピの生い立ち
風邪の次は骨折。運動不足で腸閉塞気味。

そこでウォーキングがてら市場へ行き、太くて長い牛蒡を買ってみました✨

牛蒡は繊維質だけではなくて、色々栄養があるんですね❤

便秘解消&体質改善を目指して、先週から毎日牛蒡料理を食べています♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. 牛蒡 大2本
  2. ★酢 大匙1杯
  3. ボール1杯
  4. 胡麻 大匙1杯
  5. どんこで取った出汁 牛蒡が隠れる程度(400cc)
  6. コチュジャン 小匙2杯
  7. ☆醤油 大匙1杯
  8. ☀みりん 大匙2杯
  9. ☀(塩) (少々)
  10. すりごま(白) 大匙2杯

作り方

  1. 1

    【出汁をとる】

    どんこを水で戻す/鍋で煮だす、などします。

    時間がかかるので、私は朝多めに作り置き。冷蔵保存します。

  2. 2

    【牛蒡の下処理】

    皮を剥いて斜めにカット。

    触感を楽しみたい&濃い目の味付けなので大きめで。

    2分酢水に漬けます。

  3. 3

    【炒める】

    2の牛蒡の水気をよく切り、ごま油で炒めます。

    両面をしっかり炒めた方が見た目も美味しそうになりますよ✨

  4. 4

    【煮る】

    1の出汁入れて煮ます。
    灰汁が出たら掬い取って。

    水気が半分になったら、☆の調味料を加え中火で煮ます。

  5. 5

    【煮詰める】

    水気がほぼなくなるまで煮詰めたら、みりんを加えて更に煮ます。

    ※味見をし、足りなければ塩などで調整を。

  6. 6

    【白ごまをする】

    市販のすりごまでも良いのですが、やはりすりたては香りが良いです♬

    ぜひ一手間かけてすりましょう。

  7. 7

    【皿に盛る】

    5の牛蒡煮6のすりごまをかけてどうぞ。

    病みつきの味です。

    毎日少しずつ食べて体を綺麗にしましょう❤

  8. 8

    ⭐⭐週末は⭐⭐

    ガツンと大人味のマヨ和えもぜひ。お酒にあいます。病みつきの味✨

    牛蒡のマヨ和え
    ID:21631015

  9. 9

    ⭐⭐春は⭐⭐

    鶏や筍も加えて、博多のお祝い料理に挑戦しませんか❓

    春の贅沢おかず
    「がめ煮」
    ID:21477446

  10. 10

    ⭐⭐夏は⭐⭐

    夏バテ防止や免疫力UPに効果あるオクラに牛蒡ソースをかけましょう❤

    夏のおつまみ
    ID:21516824

コツ・ポイント

【牛蒡の効能】

●食物繊維⇒便秘予防、整腸作用/血糖値上昇の抑制、血中コレステロール値低下
●カリウム⇒体内の塩分を排出
●ミネラル⇒骨形成/代謝や筋肉の収縮、神経の伝達に作用
●ポリフェノール⇒悪玉コレステロールの減少、血糖値上昇の抑制

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
White☆Lily
White☆Lily @cook_40082657
に公開
美味しいもの、面白いもの、お洒落なものが大好きな主婦です。毎日家族のために奮闘中❤️発酵食品を使った料理を作ったり、一日40品目を目指して工夫したり…手料理で皆をヘルシーに&にっこり笑顔に出来たら最高だな~と✨【最近の活動】おうちご飯をお洒落にして楽しもうと思い、「おうちカフェシリーズ」を展開中。良かったら覗いてみて下さい❤️宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ