アンチョビでコク増しキムチチゲ

アンチョビでコク増ししたチゲ。キムチをのせたご飯に、煮汁ごとかけて食べるとホカホカ温まりますよ〜
このレシピの生い立ち
いつもはアサリを入れまずが2人分を作るのにアサリを買ったら余ってしまうし、塩辛を入れたいけど美味しい塩辛が手に入らないし…そうだ!アンチョビを使おうと思いつき、作ってみました。ご飯、キムチ、豚肉、にら、半熟玉子に煮汁かけたら絶品です!
アンチョビでコク増しキムチチゲ
アンチョビでコク増ししたチゲ。キムチをのせたご飯に、煮汁ごとかけて食べるとホカホカ温まりますよ〜
このレシピの生い立ち
いつもはアサリを入れまずが2人分を作るのにアサリを買ったら余ってしまうし、塩辛を入れたいけど美味しい塩辛が手に入らないし…そうだ!アンチョビを使おうと思いつき、作ってみました。ご飯、キムチ、豚肉、にら、半熟玉子に煮汁かけたら絶品です!
作り方
- 1
材料です。この他に使ったのは、ごま油、玉子、昆布粉、鰹節粉。
- 2
玉ねぎ、長ねぎ、にんにく、しょうがはなるべく小さくみじん切りにする。フードプロセッサーを使いました。
- 3
ゴマは半ずりにする。
- 4
このくらいです。
- 5
鍋にごま油を入れて火にかけ、アンチョビペーストと2.の玉ねぎ、長ねぎ(1/2本分)、にんにく、しょうがを弱火で炒める。
- 6
しんなりしたら水カップ3を注ぎ入れ、4.のすりごまと☆の調味料を入れて中火〜強火で煮る。
- 7
白菜を3〜4センチに切り分け、キムチの半分と一緒に鍋に入れる。
- 8
煮立ったら灰汁を取り、少し火を弱めて、白菜がしんなりするまで煮る。
- 9
煮ている間に具材の準備。焼き豆腐、長ねぎ(残り1/2本分)、にらは食べやすい大きさに切る。えのきだけは小房に分ける。
- 10
土鍋に焼き豆腐、長ねぎ、えのきだけを分けて入れ、8.を分けて入れて火にかける。
- 11
煮立ったら豚肉を分けて入れる。
- 12
豚肉にだいたい火が通ったらにらを入れる。
- 13
玉子を割り入れて蓋をし、半熟くらいで火を止める。
- 14
出来上がり!残りのキムチを入れて召し上がれ。
コツ・ポイント
具材は好きなだけ、好きなもので。アサリや鱈など魚介類、しらたきやマロニーなども美味しそうですね。一人用の土鍋に分けていますが、たっぷり作って大きな土鍋を囲んでもいいですね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆豚バラ・シーフードミックスでキムチ鍋☆ ☆豚バラ・シーフードミックスでキムチ鍋☆
にんにく・しょうがたっぷりで体がぽっかぽか♪みんなが集まる日には好きなものをいっぱ~い入れて温まりましょ(*^_^*) ももいろさくら -
古くなったキムチが激コク旨のキムチ鍋 古くなったキムチが激コク旨のキムチ鍋
わざとキムチを古漬けにして発酵が進んでから使いました。よくごま油と炒めると酸っぱいキムチがコクと甘味に変わっていきます! OL2 -
その他のレシピ