出汁と塩だけ☆大根煮

このnon
このnon @cook_40323868

大根からも良い味出るので煮汁はスープに皮は金平で使い切り♡運良く葉付が手に入ったら菜飯にすると大根一本で豪華な食卓に♫
このレシピの生い立ち
調味料も高くなったなあと、試しに塩と出汁だけで煮てみたら美味しい!
しかも茹で汁で作ったわかめスープも美味しい♫

出汁と塩だけ☆大根煮

大根からも良い味出るので煮汁はスープに皮は金平で使い切り♡運良く葉付が手に入ったら菜飯にすると大根一本で豪華な食卓に♫
このレシピの生い立ち
調味料も高くなったなあと、試しに塩と出汁だけで煮てみたら美味しい!
しかも茹で汁で作ったわかめスープも美味しい♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1本
  2. 2ℓ
  3. 顆粒だし 大さじ3
  4. 粗塩 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根は5cmくらいにカットして皮を剥く
    ※剥いた皮は金平にするので厚めで良い

  2. 2

    一個を3等分する
    ※別に半月切りでもイチョウ切りでも良いです

  3. 3

    鍋に水2ℓと、顆粒だし大さじ3と、粗塩大さじ2を入れて、大根をボチャボチャと入れて蓋をして火にかける

  4. 4

    クッキングシートかアルミを被せると味染みが良い♡

  5. 5

    沸騰したら弱めの中火にし大根の種類やカットで変わりますが10〜20分茹で柔らかくなったら火を止めて、蓋したまま暫く置く

  6. 6

    温め直して出来上がり!

    ※茹で汁はスープにするので捨てないで!

  7. 7

    大根の皮は細くカットしてお好みの味付けで金平に

  8. 8

    茹で汁は胡麻油と白胡麻とわかめともやし等を加えて、わかめスープに♡
    大根からも旨味が出てて美味しい!

  9. 9

    スープにする時、塩味が濃いと感じたら薄めて、逆の場合は塩とか足して調整して下さい

  10. 10

    大根の皮は洗ってビニールやタッパーに入れておけば翌日でも使えます

コツ・ポイント

水の量は大根の大きさによるので、一本とは書きましたが、大きさで調整して下さい。
大根が水に浸かれば大丈夫です(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
このnon
このnon @cook_40323868
に公開
レシピを見てくださり、ありがとうございます♡わたしが始めた時はつくれぽに返信機能が無かったので、今後もコメントをつけることは無い予定ですが、とてもありがたく拝見していますo(_ _)o大口町でまみーぽけっととして活動しています。
もっと読む

似たレシピ