白和え

栄養士の部屋 @cook_40363533
おもてなしにもなる白和え。食べやすく、具を変えることでまた違った味わいが出来る1品。
このレシピの生い立ち
試行錯誤でこの作り方で落ち着いたのは20年くらい前です。そこからずっと、この作り方で白和えを作っています。
1年前の動画の時は、生の柿と干し柿で和えたものを配信しています。https://youtu.be/FcN-jsR1ERg
白和え
おもてなしにもなる白和え。食べやすく、具を変えることでまた違った味わいが出来る1品。
このレシピの生い立ち
試行錯誤でこの作り方で落ち着いたのは20年くらい前です。そこからずっと、この作り方で白和えを作っています。
1年前の動画の時は、生の柿と干し柿で和えたものを配信しています。https://youtu.be/FcN-jsR1ERg
作り方
- 1
重しをして、水切りします。
半日~1日。 - 2
人参千切り、銀杏は半分、絹さや3等分、干し柿は6等分に切ります。干し柿以外はだし汁で煮ます。
- 3
白あえ衣を作ります。フードプロセッサー又はすり鉢に豆腐、調味料を入れて滑らかにします。
- 4
全体が混ざり滑らかになったら出来上がりです。
- 5
煮た具の水切りをして、白あえ衣と混ぜます。
- 6
全体が混ざったら出来上がりです。
- 7
これは生柿と干し柿と和えたものです。
ご参考に
https://youtu.be/OS77CjfrhYs
コツ・ポイント
豆腐は半日以上冷蔵庫で重しをして水切りします。ここでしっかり水切りをしておくと仕上がりが違ってきます。
具もしっかり水切りをしないと、衣と混ぜた時べちゃべちゃになります。白和えは傷みやすいので、
わが家は冬のご馳走にしています。
似たレシピ
-
-
ホウレン草たっぷり 白あえ ホウレン草たっぷり 白あえ
野菜をたくさん入れることで、栄養満点になりますね。とってもおいしいですよ。具をかえることによって、また違った味わいを楽しむことができます。 ひろかずなお -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21657112