スチールカットオートミール入りご飯

guzavie @cook_40127434
ご飯にスチールカットオーツを混ぜて炊いてみました。
続けるにはご飯と一緒に炊くのがおすすめです。
このレシピの生い立ち
もち麦と同じ要領で炊きました。
スチールカットオーツは潰していないので普通の雑穀と同じように扱えます。
お米と一緒に炊くのにはぴったりです。
スチールカットオートミール入りご飯
ご飯にスチールカットオーツを混ぜて炊いてみました。
続けるにはご飯と一緒に炊くのがおすすめです。
このレシピの生い立ち
もち麦と同じ要領で炊きました。
スチールカットオーツは潰していないので普通の雑穀と同じように扱えます。
お米と一緒に炊くのにはぴったりです。
作り方
- 1
お米を洗っていつもの水加減を測って加えます。
- 2
1にスチールカットオーツ麦100gと水200gを1に入れます。
スチールカットオーツ100gは丁度180㏄でした。 - 3
30分浸水させてから、鍋か炊飯器で普通に炊きます。
- 4
強火で炊き始めて沸騰したら弱火、13分経ったら10秒強火にして火を消します。10分蒸らしたら天地返しをします。
- 5
オートグローツ(全粒オーツ麦)を入れて炊いた酵素玄米ご飯。72時間目。
レシピID : 21659806 - 6
オートミール入りご飯。
ロールドオーツ使用。
ロールドオーツは浸水させないで炊きました。
レシピID : 20106260 - 7
オートミール入りご飯。
普通に炊くと粒感が多いオートグローツ。
レシピID : 21669561 - 8
オートミールご飯のガーリックライス。
レシピID : 20225337 - 9
オートグローツを発芽させて炊いた発芽酵素玄米ご飯。
レシピID : 21678553
コツ・ポイント
スチールカットオーツは2倍の水で炊いています。
オートミールの量は好みで加減できます。お米2合で50g位から試してみるのもいいと思います。
似たレシピ
-
簡単 オートミール入りご飯ロールドオーツ 簡単 オートミール入りご飯ロールドオーツ
水の分量を大幅に変更いたしました。以前よりもっと美味しく召し上がっていただけると思います。前の分量で炊いてももちろん食べられます。幸いなことにオートミールが調整してくれていました。以前のレシピで炊いたものは6の写真です。炊飯器または鍋で炊くことが出来ます。続けるにはご飯と一緒に炊くのがおすすめです。 guzavie -
-
-
-
-
-
-
-
グレインカットのオーツ麦入りご飯 グレインカットのオーツ麦入りご飯
加工されていてオートグローツよりも食べやすくなっています。水を多めにするとさらに食べすくなります。冷凍してから蒸して食べる場合はあまり気にならない粒感です。それでも粒感に抵抗があるなら、炒めるとても美味しくなりますよ。いろいろ試してみて一番好きなのは発芽させてから炊く方法ですが、これはその次位に食べやすいと思います。 guzavie
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21660192