酒粕入り濃厚甘酒

ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme

酒粕の風味が良い麹の濃厚甘酒です。
このレシピの生い立ち
酒粕で粕漬けを作り、余った酒粕で作ったのがきっかけです。
お湯で割って風味の良い甘酒にもなるし、肉や魚の下味に使うと身が柔らかくなります。
米粉パン作りでは酒種風味のパンが焼けますし、自家製キムチの熟成にもよく合います。

酒粕入り濃厚甘酒

酒粕の風味が良い麹の濃厚甘酒です。
このレシピの生い立ち
酒粕で粕漬けを作り、余った酒粕で作ったのがきっかけです。
お湯で割って風味の良い甘酒にもなるし、肉や魚の下味に使うと身が柔らかくなります。
米粉パン作りでは酒種風味のパンが焼けますし、自家製キムチの熟成にもよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 300g
  2. 400cc〜
  3. お粥(ご飯 180g(100g)
  4. 酒粕 200g

作り方

  1. 1

    酒粕、麹、水を炊飯器に入れる。

  2. 2

    柔らかめのお粥(ご飯でも良い)を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    蓋は開けたまま保温にして埃よけにキッチンペーパーで覆う。

  4. 4

    2時間ほど経過したら酒粕の塊を泡立て器などで軽く混ぜながら撹拌する。

  5. 5

    6〜8時間で完成です。
    消毒した瓶に入れて冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

肉魚の下味、キムチ漬けには加熱しない状態が良いが、1週間を超えて保存する場合は一度レンチンで沸騰させてください。
パン作りの砂糖の代わりとして用いる場合は加熱したものでもいいです。
酒種風味のパンが焼けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽこりん亭
ぽこりん亭 @lemon_thyme
に公開
備忘録として利用しています。作ったレシピを整理していたら、なんと!美味しそうなものが何もないことに気付きました。もう少し丁寧に作り、見栄え良く盛り付けたらマシに見えるのかもしれませんが、これが私の全力です。料理は冒険!これからも全力で冒険料理を続けていこうと思います。つくレポでは更なる工夫をしていただきありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ