たべまる給食【野菜のねりごまあえ】

豊田市
豊田市 @cook_40094347

【豊田市の学校給食人気料理】
ごまの良い香りを楽しむことができるあえものです。
このレシピの生い立ち
ごまは、たんぱく質、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンEを多く含みます。煎ったりすりつぶしたりして食べるすりごまやねりごまは、香りもよくおいしく食べることができます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ほうれんそう 1株(20g)
  2. にんじん 1/6本(20g)
  3. キャベツ 3枚(120g)
  4. もやし 60g
  5. さとう 小さじ1
  6. しょうゆ 大さじ1/2
  7. ねりごま 大さじ1/2
  8. すりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ほうれんそうは3cmの長さに切り、にんじんとキャベツはせん切りにする。

  2. 2

    野菜をさっとゆでて冷ます。

  3. 3

    さとう、しょうゆ、ねりごま、すりごまを混ぜる。

  4. 4

    水気をよく切った野菜をたれ(行程3)であえる。

コツ・ポイント

学校給食では、衛生管理上全ての野菜を加熱します。水気をよく切ると、ごまとあえたときに水っぽくならず仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

豊田市
豊田市 @cook_40094347
に公開
豊田市では「地産地食」を推進し、食育に取り組んでいます。ここでは、豊田市の食材を使ったレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ