菜の花の辛子浸し

NZM★
NZM★ @cook_40361536

お酒に合う一品
このレシピの生い立ち
旬の食材を使ったレシピになります。

菜の花の辛子浸し

お酒に合う一品
このレシピの生い立ち
旬の食材を使ったレシピになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜の花 1袋
  2. アサリの水煮缶 1/2缶
  3. 150cc
  4. ★醤油 大さじ1
  5. ★みりん 大さじ1.5
  6. ★和風だし 小さじ1
  7. 辛子チューブ お好み
  8. 白ごま お好み

作り方

  1. 1

    ★を鍋に入れ火にかける。
    沸騰したら、アサリを加える。
    再度沸騰したら、火を止め冷まします。

  2. 2

    菜の花は茎を切り落とす。
    茎を切り分け、食べやすい大きさに切る。葉も食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし、塩小さじ1をいれ
    菜の花を30〜40秒程茹でる。
    ザルにあげて、冷水でしっかり冷やす。

  4. 4

    1のだし汁に辛子をお好みの量入れ、よく混ぜ合わせ溶かす。

  5. 5

    菜の花を入れ、ペーパーで落とし蓋をし一晩漬けて完成。
    ※時間がない時は1時間ほどでも美味しく食べられます。

  6. 6

    お好みで上に追い辛子、白ごま、鰹節ふりかけて食べても美味しいです。

  7. 7

    ※水150ccに対し、めんつゆ大さじ2のだし汁でも簡単に美味しく仕上がります!

コツ・ポイント

菜の花は茹ですぎるととろとろになってしまうので、茹ですぎ注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
NZM★
NZM★ @cook_40361536
に公開
お酒大好き夫婦の記録用☆おつまみ料理メインになります。
もっと読む

似たレシピ