煮干しの炊き込みご飯(いりこ飯)

t_a_m_aさん @cook_40429506
香川県の郷土料理「いりこ飯」。生姜を効かせて煮干しの臭みを抑えています。煮干しが苦手な人に是非食べていただきたいです。
このレシピの生い立ち
煮干しの大量消費。まるっと食べるのでカルシウム不足を補えます。
作り方
- 1
煮干しの頭とワタをとり、頭は100ccの水に浸けこみ出汁をとる。
- 2
干し椎茸をもどして軸をとり、2〜3mm幅で細切りにする。
もどし汁は炊飯時に使用するのでとっておく。 - 3
こんにゃくは一口大にちぎり湯通しをして臭みをとる。
- 4
人参は皮を剥き千切りにする。
- 5
油揚げは横に1/2にカットして更に縦に1/2にカットし、2〜3mm幅で細切りにする。
- 6
生姜は皮を剥き針生姜にする。
- 7
お米を研ぎ、干し椎茸のもどし汁と煮干しの頭でとった出汁を入れ、炊飯器の2合の目盛まで水を入れる。
- 8
「A」を入れて軽く混ぜ、下処理した具材を加え、炊飯器の「炊き込みモード」で炊き上げる。
- 9
炊き上がったらよく混ぜ合わせ、お茶碗に盛り、万能ねぎや三つ葉を散らす。
コツ・ポイント
水分量は具材を入れる前にしっかりと確認すること。干し椎茸のもどし汁と煮干し出汁も炊飯の際の水分量に含みます(調味料は分量外)。
提供時に万能ネギや三つ葉を散らしてお召し上がりください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
煮干しとごぼうの味噌炊き込みご飯 煮干しとごぼうの味噌炊き込みご飯
煮干しを炊き込みご飯のメイン具材にすると、最高に美味しいんです。ごぼうと味噌で臭みは消え、旨味がアップするんですよ。 まるや八丁味噌
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21665039