タコ玉(3~4人分)
タコが柔らかく、出汁が玉子と野菜に染み込んでおいしいです。
このレシピの生い立ち
自分で釣った明石のタコをおいしく調理しました。
作り方
- 1
生タコを準備する。
- 2
塩でタコの滑りを揉んで取る。吸盤の掃除を忘れずに。
- 3
沸騰したお湯で40秒ゆがき、冷ます。
- 4
冷めたらタコを切り分ける。
- 5
Aを鍋に入れて具材を並べ、中火で煮る。沸騰したら弱火に。焦げ付かないよう注意しながら、煮汁が1/3位になれば火を止める。
- 6
冷まして、味を染ませたら出来上がり。煮汁で火を通した絹さやを添える。
コツ・ポイント
タコを柔らかく仕上げる為、生タコを使用しています。
残ったタコの足や頭の部分は、キュウリ揉みやタコ飯に活用します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ほんだしで煮込む大根とタコの柔らか煮♡ ほんだしで煮込む大根とタコの柔らか煮♡
大根とタコを一緒に煮込むとタコが柔らかくなり、とても美味しい。ほんだしで煮込むので簡単!セットしたら、15分で完成♡ ローズ2003 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21665610