ばら寿司
おいしい但馬のお米と甘辛いサバのおぼろで作るお寿司はクセになる味わいです
このレシピの生い立ち
JAたじまカレンダー2024で紹介した料理です。
作り方
- 1
米を洗い、昆布、酒を入れ、炊きあげ、飯台に入れ、合わせ酢を混ぜ込み、冷ましておきます。
- 2
サバ缶は水気を切り、フライパンにあけ、よくほぐします。火にかけ炒ります。砂糖と塩を加え、さらに炒ります。
- 3
かんぴょうは水に戻し、1cm長さに切り、ニンジンは2cm長さの千切りにし、煮汁で煮ます。味が染みたら、ざるにあげます。
- 4
卵は砂糖、塩を加え、薄く焼いて錦糸卵にしておきます。
- 5
シイタケは戻し汁に砂糖としょうゆを加えた煮汁で煮、3mm幅に切ります。
- 6
サヤインゲンは塩熱湯で色よく茹で、斜め細切りにします。
- 7
かまぼこは小さく切ります。
- 8
バットに寿司飯の半量を敷き、かんぴょうとにんじん、おぼろの順に敷き詰めます。
- 9
残りの寿司飯を敷き、かんぴょうとにんじん、おぼろ、錦糸卵、かまぼこ、シイタケ、サヤインゲン、紅ショウガの順にのせます。
- 10
フライ返しなどで、切って、器に盛って、出来上がりです。
似たレシピ
-
丹後ばら寿司/サバ缶でんぶのちらし寿司 丹後ばら寿司/サバ缶でんぶのちらし寿司
京都の丹後地方では、サバ缶で作る甘いでんぶ(そぼろ)を乗せたバラ寿司で、ハレの日を祝います。子供も、大好きなお寿司です。 かもし庵 -
サバ缶そぼろ 田舎のバラ寿司 ひな祭り♪ サバ缶そぼろ 田舎のバラ寿司 ひな祭り♪
ひな祭り。田舎のお寿司 バラ寿司。サバの醤油の缶詰でそぼろを作ります。サバのそぼろがとっても美味しいです chimaki❤️ -
サバ缶を使ったちらし寿司~丹後ばら寿司~ サバ缶を使ったちらし寿司~丹後ばら寿司~
サバ缶で作るそぼろを使ったお寿司です♪丹後の味をどうぞ召し上がれ~!そぼろだけでもご飯にかけるとおいしいよ!ぽっけパンダ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21674241