水煮肉片(四川風肉煮込みスープ)

四川料理の野菜とお肉を使った辛いスープです。
このレシピの生い立ち
昔食べたものが食べたくなったが、これといったレシピがなかなか見つからずいろいろなところで調べながら我流にアレンジ、再現したものです。
手に入りにくい香辛料もあるので代用レシピも研究中です。
水煮肉片(四川風肉煮込みスープ)
四川料理の野菜とお肉を使った辛いスープです。
このレシピの生い立ち
昔食べたものが食べたくなったが、これといったレシピがなかなか見つからずいろいろなところで調べながら我流にアレンジ、再現したものです。
手に入りにくい香辛料もあるので代用レシピも研究中です。
作り方
- 1
材料の準備
えのきは石づきを取り崩しておく。
野菜は食べやすい大きさにカットして洗っておく。 - 2
今回使う香辛料。
必要なものは軽く水洗いをしキッチンペーパーで水気を取っておく。 - 3
使用するお肉は何でもOKですが、一口サイズに処理できる骨付きでないものをおすすめします。
- 4
お肉は食べやすい大きさにカット。
今回は豚こま肉を使用しました。
鶏肉を使用する場合一口大にそぎ切りにすると◎ - 5
お肉に◎を加え揉み込み、その後溶いた全卵を少しずつ加えお肉に吸わせます。
最後に片栗粉を加え揉み込み全体をなじませる。 - 6
肉をなじませてる間スープを作ります。
- 7
鍋に油を引き、ニンニクと生姜を加え香りが出るまで加熱します。
- 8
ニンニクと生姜の香りが出てきたら焦がさないように気をつけながら☆の香辛料を加え油に香りを移していきます。
- 9
十分に香りが出たら、豆板醤を加え炒めます。
焦がしてしまうと苦みが出ますので注意しながら手早く炒めましょう。 - 10
香りが十分に出たら、※と◇を加え沸騰したら火を弱めて5分ほど蓋をし煮立たせます。
その後火を止め少々なじませます。 - 11
同時にお肉を茹でる水(分量外)を鍋に沸かしておきます。
- 12
水が沸騰したら下ごしらえしたお肉にさっと火を通し、ザルに上げ水を切っておきます。
- 13
10のスープを再度沸かし、野菜やきのこ類を加え火を通します。
- 14
気になる方は、野菜などを投入する前に網などを使い香辛料類を掬っておきましょう。(私は無精なのでやってません(苦笑))
- 15
野菜類に火が通ったら12を加えます。
ひと煮立ちしたら、塩胡椒等(分量外)で味を調整し、火を止めます。 - 16
仕上げ用の油を小鍋等に入れ表面から煙が出る程度までしっかり熱します。
コンロによっては警告が出るかもしれませんが気合で。 - 17
15に仕上げ用の唐辛子を盛り、16の油をまんべんなくかけます。
油ハネに注意してください! - 18
最後にしっかり混ぜ合わせたら完成です!
- 19
お好みで香菜(パクチー)等を添えても美味しいかもしれません!
コツ・ポイント
野菜類はもやしをベースに水菜やチンゲン菜、白菜などを入れても美味しいです!
きのこ類を入れることで旨味が増えるので、投入することをおすすめします!
韓国唐辛子ではなく一味唐辛子等を使う場合は辛味が強くなるので分量に注意してください!
似たレシピ
-
-
簡単便利な色々野菜の煮込みスープ 簡単便利な色々野菜の煮込みスープ
作り置きを目的に、小さめに切った色々な野菜で、しっかりと鶏だしが効いた煮込みスープです。小分けに冷凍保存で便利に頂けます 半田の旨味家 -
-
-
「わかめスープの素」で香味煮込みうどん 「わかめスープの素」で香味煮込みうどん
インスタントスープ、簡単、うどんでも残りご飯でもOK,スープの素は味も確実で人数が増えても平気です。常備品。便利安い。 信子さん -
-
失敗なし!ラーメンスープで簡単ブタ煮込み 失敗なし!ラーメンスープで簡単ブタ煮込み
我が家ではラーメンスープがよく残ってしまいます。使わずに捨てるのはもったいないので、煮込みに使ってみました。 ガリガリ君 -
デトックススープで!柔らかチキトマ煮込み デトックススープで!柔らかチキトマ煮込み
デトックススープダイエットを、旦那と美味しく続けたくてつくった煮込み。写真奥はガーリックライスと豆腐のサラダです。 ぱらやん -
-
-
スープが決め手!塩ちゃんこ風煮込みうどん スープが決め手!塩ちゃんこ風煮込みうどん
絶品うどんです!つくねは餃子のあんの残りを活用してもいいですよ!つくねがお手間な方はちくわやソーセージ、冷凍餃子でも マユミリオン -
無水・デトックススープ風白ワイン煮込み 無水・デトックススープ風白ワイン煮込み
鶏ささみ肉と香味野菜を白ワインで煮込んだ、デトックススープならぬデトックス煮込み!シロカの電気圧力鍋を使用してます。 雨澤夕虚
その他のレシピ