豚ばらとヤーコン&にんじんのカレー炒め。

いくおっちゃん @190_chan_pad
フラクトオリゴ糖たっぷりの“ヤーコン”です。和風カレー味でどうぞ!
このレシピの生い立ち
いつもの道の駅でゲットしたヤーコンの食べ方追求レシピ?として、“カレー風味のきんぴら”っぽく作ってみたものです。
豚ばらとヤーコン&にんじんのカレー炒め。
フラクトオリゴ糖たっぷりの“ヤーコン”です。和風カレー味でどうぞ!
このレシピの生い立ち
いつもの道の駅でゲットしたヤーコンの食べ方追求レシピ?として、“カレー風味のきんぴら”っぽく作ってみたものです。
作り方
- 1
国産豚ばら肉の切り落としを5㎝幅に切り分け、日本酒と粗びきコショウを振っておきます。
- 2
長さ7~8㎝、5㎜角の拍子木切りにしたヤーコンを10分ほど水にさらし、その後しっかり水切りします。
- 3
たまたま野菜室にあった北海道産の雪下人参(でなくてもOK)も同じようにカットします。
- 4
中火のフライパンにごま油を熱し、1の豚ばら肉を炒めます。
- 5
お肉をしっかり炒めたら、にんじんを投入します。そのあと、少し火力を上げ、水を切ったヤーコンを2度に分けて投入します。
- 6
ヤーコンに半分くらい火が通ったら、みりん→黒酢→だし醤油の順に流し込みながら炒め、最後にカレーフレークで決めます。
- 7
カレーフレークをまんべんなく絡めていくと、ねっとりした感じになります。
- 8
出来上がりです。シャキシャキ感たっぷりのヤーコンをご堪能ください。
コツ・ポイント
カレーフレーク使用で、ねっとりした感じが勝手に出てきます。ヤーコンとにんじんは5:1にしましたが、にんじんの増量もアリです。だし醤油を少々使って、和風な感じを演出します。作り方5は大量のヤーコンを1度に投入して鍋の温度を下げないためです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21680448