米粉とザラメの「ぱりんこクッキー」

ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170

平らにのばした生地に切り目を入れておき、焼けたら「ぱりん」。計量したら、オーブン予熱の時間で成形まで出来上がる。

このレシピの生い立ち
型抜きの型を手放してしまったし。
あと、ザラメの消費に。
ザラメは、燻製と鯛のあら煮とこれくらいしか使いません。※ちなみに、ザラメはカラメルっぽい色ので、白いのは「ザラメ糖」と分けるそうな。

米粉とザラメの「ぱりんこクッキー」

平らにのばした生地に切り目を入れておき、焼けたら「ぱりん」。計量したら、オーブン予熱の時間で成形まで出来上がる。

このレシピの生い立ち
型抜きの型を手放してしまったし。
あと、ザラメの消費に。
ザラメは、燻製と鯛のあら煮とこれくらいしか使いません。※ちなみに、ザラメはカラメルっぽい色ので、白いのは「ザラメ糖」と分けるそうな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

32個
  1. 米粉 200g
  2. きび砂糖 30g
  3. バター(太白ごま油) 50g
  4. 玉子 1個
  5. 牛乳豆乳/水) 大さじ1~2
  6. ザラメ 30g
  7. ☆ザラメがない場合の砂糖 50g
  8. 以下、お好みで
  9. クルミ 30g
  10. ドライフルーツ 30g
  11. 胡麻 30g

作り方

  1. 1

    溶き卵とレンチンで溶かした(全部溶けて無くても良い)バターを準備。オーブンを予熱しておきます。

  2. 2

    ボールに、米粉と砂糖、ザラメを量り入れ、そこにバニラオイル、玉子、バターを加え、ざっくり混ぜる。

  3. 3

    そぼろ状態になるので、牛乳を大さじ1から加減しながら加え、まとめる(米粉なのでグルテンが出ないので気にせず混ぜる)

  4. 4

    クッキングシートを敷いた天板にひとかたまりで載せ、平らに広げる。
    この日は、クルミを載せて生地に押しつけました。

  5. 5

    包丁で32等分に切り目を入れて、170℃で20分前後焼成。焦げ目は付きにくいです。

  6. 6

    焼けたら、シートからクーラーに移して良く冷まし、保存容器へ。

  7. 7

    オートミールと米粉の「ぱりんこ」クッキーはこちら→レシピID : 21054140

コツ・ポイント

型抜きが難しい、ぽろっとした生地も、これならカンタン。しかも天板の間が空かないので、効率よく焼けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170
に公開
エクササイズの教室を主宰。料理大好き。時間が無くても、ぱぱっと出来るものばかりです。blog :  http://qtface.blog.fc2.com/Instagram : https://www.instagram.com/chiaki.miura/
もっと読む

似たレシピ