長野県民が作ってる自家製なめたけ

ぶりてりあ
ぶりてりあ @cook_40283712

材料がとてもシンプルな長野県民の伝統の味のなめたけです。私が子供の頃から祖母が作っていて、母も作っていたレシピです。
このレシピの生い立ち
祖母からの我が家に伝わっているなめたけのレシピです。

長野県民が作ってる自家製なめたけ

材料がとてもシンプルな長野県民の伝統の味のなめたけです。私が子供の頃から祖母が作っていて、母も作っていたレシピです。
このレシピの生い立ち
祖母からの我が家に伝わっているなめたけのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

200gぶんくらい
  1. えのき 180g
  2. 50ml
  3. めんつゆ 40ml
  4. みりん 20ml
  5. ポン酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    えのきは2センチ幅に切り、よくほぐす。

  2. 2

    鍋にえのき、水を入れて中火にかける。

  3. 3

    煮たったらめんつゆ、みりんを入れて汁気がなくなるまで煮込む。

  4. 4

    仕上げにポン酢を加えてよく混ぜてから火を止める。

コツ・ポイント

ポン酢を加えてから加熱し続けると酸味が飛んでしまうので仕上げに入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶりてりあ
ぶりてりあ @cook_40283712
に公開
料理の後で楽したい! #あとラクレシピ兼、テクスメクス料理キッチンカーオーナーひとりで店を切盛りしているので、手間ひま料理はお店で精一杯息子が米アレルギーのため米料理は少なめ。おうちご飯はアレンジ系多めキッチンが汚れること、洗い物が増えることが嫌いで料理の後も楽できる料理。。
もっと読む

似たレシピ