三色のタレでサムギョプサル

remies
remies @smile_remies_kitchen

3つのタレで飽きずに、脂も気にならず、食べやすい!野菜もお肉もモリモリ食べて、元気に過ごしましょう。

このレシピの生い立ち
子ども作ってくれたレシピ。高齢の父母もパクパク食べていました。いつも肉の摂取が少ない母も三色のタレで食が進みました。脂質、たんぱく質をしっかりとれます。野菜もとれるので嬉しい!

三色のタレでサムギョプサル

3つのタレで飽きずに、脂も気にならず、食べやすい!野菜もお肉もモリモリ食べて、元気に過ごしましょう。

このレシピの生い立ち
子ども作ってくれたレシピ。高齢の父母もパクパク食べていました。いつも肉の摂取が少ない母も三色のタレで食が進みました。脂質、たんぱく質をしっかりとれます。野菜もとれるので嬉しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラかたまり 600g
  2. サンチュ 1袋
  3. えごまの葉 お好みで
  4. ミニトマト 1パック
  5. キムチ お好みで
  6. もやしナムル
  7. もやし 1袋
  8. ごま 大さじ2
  9. すりごま 大さじ2
  10. いりごま 適宜
  11. 海塩 ひとつまみ
  12. タレ1(ごま油と塩ダレ)
  13. ごま 大さじ2
  14. 岩塩 適宜
  15. タレ2(ベトナム風タレ)
  16. ナンプラー 大さじ2~3
  17. ニンニクすりおろし 少々
  18. レモン 1/2個分
  19. タレ3(コチ醤ダレ)
  20. みそ 大さじ1
  21. コチ 大さじ2
  22. 大さじ1
  23. キムチ炒め
  24. キムチ お好みで
  25. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    ごま油とすりごまと塩を混ぜておき、もやしを茹でて、水気をきって和えます。最後にいりごまも混ぜ、もやしのナムルを作ります。

  2. 2

    サンチュとミニトマト、えごまの葉を洗って水気をきります。

  3. 3

    タレ1、タレ2、タレ3を作っておきます。

  4. 4

    豚バラを1センチくらいに切り分け、フライパンで焼きます。

  5. 5

    肉を炒めたフライパンに、ごま油少々をしき、キムチを炒めます。

  6. 6

    ナムルを取り分けて、タレを小皿にわけます。

  7. 7

    お皿にサンチュとミニトマト、えごまの葉とお肉をとりわけます。

  8. 8

    サンチュやえごまの葉を広げ、豚バラ肉とモヤシのナムルとお好みでキムチ炒めをのせて巻きます。お好みのタレでいただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ