<子どもレシピ>ちらし寿司

リトルシェフクッキン
リトルシェフクッキン @cook_40215327

ハレの日ご飯に、簡単ケーキ風ちらし寿司♩
このレシピの生い立ち
子どもが大好きなちらし寿司をケーキ型で作って喜ばせました。

<子どもレシピ>ちらし寿司

ハレの日ご飯に、簡単ケーキ風ちらし寿司♩
このレシピの生い立ち
子どもが大好きなちらし寿司をケーキ型で作って喜ばせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-5人分、直径15cm ケーキ型
  1. 2合
  2. 200cc
  3. 鮭フレーク 90g
  4. A酢 大さじ3
  5. A砂糖 大さじ1と1/2
  6. 白胡麻 大さじ1と1/2
  7. 卵そぼろ
  8. 2個
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 少々
  11. トッピング
  12. ベビーリーフ 適量
  13. スモークサーモン 適量

作り方

  1. 1

    下準備
    お米と同量の水でご飯を炊く。

  2. 2

    卵そぼろを作る。
    ボウルに卵を割り入れ、砂糖、塩を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。

  3. 3

    ボウルにふんわりラップをかけたら、600Wのレンジで1分加熱してから、レンジから取り出す。

  4. 4

    ③を泡だて器で塊をつぶすようによく混ぜたら、再びラップをかけて、更に60秒加熱する。

  5. 5

    レンジから取り出して、泡だて器でそぼろ状になるまで潰す。

  6. 6

    酢飯を作る。熱々のご飯に混ぜ合わせたAを加え、しゃもじで切るように混ぜる。更にに、鮭フレークと白ごまを入れて混ぜる。

  7. 7

    ケーキの型にラップを敷く。

  8. 8

    まず初めに炒り卵を詰める。その上に⑥をのせる。上からラップをかけて手で押さえた後10分ほど冷蔵庫でなじませる。

  9. 9

    仕上げの飾り付けをする。ケーキの型をお皿にひっくり返し、型を外し、ゆっくりラップを剥がす。

  10. 10

    炒り卵が見えるように、周囲2cm残しながらベビーリーフとサーモンを飾る。

コツ・ポイント

・寿司酢を合わせるときは、温かいご飯に混ぜることで、酢飯が水っぽくなる仕上がりを防げます。
・⑦:ラップを敷いて押さえることで隙間を無くして綺麗なケーキ型を作ることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
リトルシェフクッキン
に公開
リトルシェフクッキングは料理を通じてママも知らなかった子どもの才能を開花させるクッキングスクールです。代表取締役:武田昌美
もっと読む

似たレシピ