わけぎといかのぬた

すずかけクック @cook_40301535
待ちに待った春、わけぎがおいしいです。いか、貝類等と組み合わせたぬたは春ならではの和え物です。
このレシピの生い立ち
春の訪れと共に店頭でわけぎを見かけるとごく自然にぬたが食べたくなりよく作ります。友人に家庭菜園で獲れたのをいただく事も多く、新鮮なわけぎはまた特別に美味しいす。
わけぎといかのぬた
待ちに待った春、わけぎがおいしいです。いか、貝類等と組み合わせたぬたは春ならではの和え物です。
このレシピの生い立ち
春の訪れと共に店頭でわけぎを見かけるとごく自然にぬたが食べたくなりよく作ります。友人に家庭菜園で獲れたのをいただく事も多く、新鮮なわけぎはまた特別に美味しいす。
作り方
- 1
わけぎは3~4㎝長さに切り、白い部分と青い部分に分けておく。
- 2
少しの湯を沸騰させ塩を入れ、まづ白い部分を1分程茹でる。続いて青い部分を入れ、10秒程茹でてざるに取り冷ます。
- 3
いかは胴のみ使います。皮をむき7㎜×3㎝長さに切り、少々の水に塩少々、酒少々をいれて煮立たせさっと茹でて冷ます。
- 4
摺り鉢に白味噌、練り辛子、砂糖を入れてよく摺り混ぜ、酢を徐々に入れて更によく摺りのばす。
- 5
水気を絞ったわけぎ、いかを好みの量のからし酢味噌で和える。
コツ・ポイント
わけぎはさっと茹でる事です。いかも炒りつけるようにさっと茹でる事で固くなりません。いかは皮をむかなくてもよく、足、エンペラーを使ってもおいしです。
似たレシピ
-
-
栄養満点✨ワケギとイカのぬた和え 栄養満点✨ワケギとイカのぬた和え
ネギの辛味(アイシン)は、殺菌作用と疲労回復、風邪予防の効果があります。栄養豊富なワケギで、簡単に1品作りましょう♬︎ 栄養士たっちゃん -
-
-
-
-
-
-
-
ホタルイカとワケギの辛子酢味噌和え ホタルイカとワケギの辛子酢味噌和え
春の風物詩ホタルイカのボイルがお店に出回る季節です。旬のワケギも格安なので2束使いました。ビタミン豊富で身体にも良いです fufufunoko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21701939