美味しいお出汁で「帆立の炊き込みご飯」

タニカ電器 @tanicadenki_official
発酵器で簡単に美味しいお出汁♫噛むたびに帆立の旨味が口の中に広がる(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
タニカ電器のホームページ【すばる屋】のブログでご紹介しているレシピです。出来上がりは、炊飯器を開けた時の、ホワ~~っと香る帆立のいい匂い!2度にわたってゆっくり戻された帆立は乾物だったとは思えないほどふっくらに!噛むたびに旨味が広がります。
作り方
- 1
=出汁取り=乾燥帆立を内容器の底に並べます。
- 2
65℃のお湯を400ml注ぎ、蓋をします。
- 3
内容器に内ふたをはめ、取手ふたをしっかり閉めた後、本体に入れ外ふたをします。
- 4
温度65℃、タイマーを2時間にセットし、スタートボタンを押します。
- 5
2時間後、帆立がふっくらと戻り、帆立のいいお出汁ができていました。
- 6
=炊き込みご飯=材料を全て入れかき混ぜます。
- 7
炊飯スタート♫
- 8
出来上がりーーー*\(^o^)/*
コツ・ポイント
出汁を取るって手間がかかって面倒なイメージがありますが、発酵器を使えば簡単に美味しいお出汁が摂れるので本当に便利です♫
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21702708