ひじき豆のいなりごはん

アイコ15 @cook_40296491
油揚げを開いてごはんを詰めない、やさしい甘さのいなり風ごはん。
#おいなりさん#ひじき豆#混ぜごはん#ずぼら
このレシピの生い立ち
油揚げを開いて、ごはんを入れる手間を省いた、おいなりさん風のごはんを作ってみました。
ひじき豆のいなりごはん
油揚げを開いてごはんを詰めない、やさしい甘さのいなり風ごはん。
#おいなりさん#ひじき豆#混ぜごはん#ずぼら
このレシピの生い立ち
油揚げを開いて、ごはんを入れる手間を省いた、おいなりさん風のごはんを作ってみました。
作り方
- 1
主な材料はコチラです。
- 2
れんこんは3㎜くらいの渦切りで1/4カットにし、水にさらしてからザルにあげておく。
- 3
油揚げはサッと熱湯にくぐらせてザルにあげておく。
粗熱が取れたら、軽く水気を絞っておく。 - 4
鍋に、胡麻油をひく。
※中火 - 5
【2】のれんこんと、細切りにしたにんじんを加えて炒める。
- 6
野菜に油がからんだら、ひじきと大豆を加えて混ぜ合わせる。
- 7
水、酒、みりん、麺つゆ、三温糖(砂糖)を加えて混ぜ、ひと煮たちさせる。
- 8
3~4㎝くらいに切った【3】の油揚げを加えて汁に浸るように混ぜる。
- 9
クッキングシートで作った落し蓋をして、弱火で10分加熱する。
- 10
火を止めて煮汁を吸わせる。
- 11
炊きたての白ごはんんに【10】を加える。
※煮汁が残っている場合は、煮汁は加えないようにする。 - 12
白ごまをふる。
- 13
全体をさっくりと混ぜ合わせる。
- 14
お茶碗によそって、できあがり。
- 15
☆お好みで紅しょうがと一緒にいただきます。
コツ・ポイント
・油揚げはサッと熱湯にくぐらせ水気を絞る。
・油揚げは1枚あたりを16分割しました。
・甘辛めが良い場合は、醤油大さじ1と砂糖大さじ1くらいを足してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21702758