《スイーツ》米粉の濃厚抹茶シフォンケーキ

《スイーツ》米粉の濃厚抹茶シフォンケーキ
作り方
- 1
2つのボウルにそれぞれ卵黄と卵白に分ける。
- 2
卵白が入っているボウルに塩をひとつまみ加えラップをし、冷蔵庫で冷やしておく。※卵白の温度が高いとしっかりとした固さの
- 3
メレンゲを作るのが難しく時間がかかる。メレンゲの固さが足りないと焼き上がり後にしぼみやすくなるため。
- 4
《卵黄生地》卵黄が入っているボウルに砂糖→米油→抹茶→米粉→水を加える。※材料をボウルにひとつ入れるごとに混ぜる。
- 5
焼き型を準備し、底につぶあんを敷き詰める。
- 6
《卵白生地》冷蔵庫から卵白のボウルを取り出し泡立てる。
砂糖を3回に分けて加える。 - 7
卵白でツノを作り、ボウルを揺らしても形が崩れない位しっかりと泡立てる。
※オーブンに予熱をかける。170度に設定。 - 8
卵黄生地を底から持ち上げるようにもう一度よく混ぜる。※卵白を混ぜている間に底の生地が固くなっている場合がある為。
- 9
卵黄生地に卵白を2、3回に分けて加える。1回目はボウルの底から持ち上げるようにして20〜30回程度混ぜる。
- 10
2、3回目はさっくり混ぜる。
- 11
生地を焼き型に流す。
- 12
《気泡抜き》作業台の上に型をトントンと数回落とす。
念のため串で生地をぐるぐると混ぜる。 - 13
予熱が済んだら170度40分で焼く。
途中焦げ目がつかないか様子を見る。 - 14
※抹茶生地は焼き色が付くと見た目が悪くなるので生地が膨らみ表面が乾いた状態で変色防止の為、上にアルミホイルを被せる。
- 15
生地に串を刺して焼き状態を確認する。串に何も付かなければしっかり焼けている証拠。
- 16
少し冷めたら乾燥を防ぐためアルミホイルかクッキングシートで被う。
荒熱が取れたら型から外す。 - 17
ケーキをラップで包む。
冷蔵庫で保管する場合はジプロックなど口がしっかり閉まる袋に入れて乾燥を防ぐ。 - 18
★アレンジ→出来立て又は温めて食べる場合、有塩バターを塗るとバターの塩気と小豆の甘さがマッチしておいしいです♡
コツ・ポイント
★お砂糖の量は普通のレシピと比べ、約半量まで減らし甘さ控えめに仕上げています。
甘さが足りない方は増やして下さい。
★シフォンケーキ作りが初めての方でも上手に作れるように作り方と保管のコツを今まで以上に丁寧に書きました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
綺麗になれちゃう『米粉で抹茶シフォン』 綺麗になれちゃう『米粉で抹茶シフォン』
米粉で抹茶のシフォンケーキ材料は『卵』『砂糖』『米粉』『抹茶』『オイル』だけお家にある材料で簡単に作れちゃいます akikoiwsk -
-
-
◎米粉でもっちり抹茶シフォン◎ ◎米粉でもっちり抹茶シフォン◎
最近人気の米粉を使って、もっちりしっとりなシフォンケーキを作ろう!と思い立ったら吉日☆やっぱり、米にはお茶でしょっΣd(゚∀゚d)という訳で、抹茶シフォンにしてみました。もうちょっと抹茶入れた方が、風味豊でよかったかも...超満腹凛
-
その他のレシピ