チーズ感たっぷりベイクドチーズケーキ

クック0VMDGW☆
クック0VMDGW☆ @cook_40340685

チーズを食べてる感たっぷりなベイクドチーズケーキです
このレシピの生い立ち
口の手術をして酸味を感じる味蕾が傷ついたせいで酸っぱいものが食べられなくなった、チーズケーキ好きの母のために作ったレシピです。
酸味を極力減らすためにリコッタチーズ作りにもミツカンのやさしいお酢を使っています。

チーズ感たっぷりベイクドチーズケーキ

チーズを食べてる感たっぷりなベイクドチーズケーキです
このレシピの生い立ち
口の手術をして酸味を感じる味蕾が傷ついたせいで酸っぱいものが食べられなくなった、チーズケーキ好きの母のために作ったレシピです。
酸味を極力減らすためにリコッタチーズ作りにもミツカンのやさしいお酢を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイ皿(23cm)
  1. 牛乳 1,000cc
  2. 100cc
  3. チーズ(ゴーダやチェダーモッツァレラなどお好みで) 100g
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 粉チーズ(香り付け用) 適量
  6. 2個
  7. 生クリーム 100cc
  8. 米粉(または小麦粉 大さじ2
  9. ベーキングパウダー 小さじ1

作り方

  1. 1

    牛乳を鍋縁がシュワーと泡立つくらいに温め、酢を入れて攪拌する

  2. 2

    分離したら目の細かいザルやガーゼ等で漉して水切りする(分離に失敗したらもう一度火にかけて温度を上げましょう)

  3. 3

    水切りした2と常温に戻したチーズを練り混ぜる
    うまくまざらない時は手で揉んで潰す

  4. 4

    砂糖を入れてよく練る
    チーズの粒が気になるならここで裏ごししましょう

  5. 5

    粉チーズを混ぜた溶き卵を加えてよく混ぜる

  6. 6

    生クリームを加えてよく混ぜる

  7. 7

    米粉、ベーキングパウダーを加えてさっくり混ぜる

  8. 8

    クッキングシートを敷いたパイ皿に流し入れる
    クッキングシートはタネを入れて形を整えてから余分を切る

  9. 9

    余熱したオーブンで焼く(170℃30分)

  10. 10

    あら熱を取り、冷蔵庫で一晩冷やす

コツ・ポイント

オーブンは余熱してください。
チーズの種類や分量はお好みで調整してください。
手順1、2は手作りリコッタチーズの作り方です。
焼いている間はふくらむので焼き型は少し余るくらいの大きさで。
ハチミツをかけるとさらに美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック0VMDGW☆
クック0VMDGW☆ @cook_40340685
に公開
基本ズボラでお料理は片手間の独り暮らしが、お家に最低限あるレベルの調理器具で簡単にできるレシピを公開します。
もっと読む

似たレシピ