学校給食★関東煮

大阪市たべやんレシピ @syokuiku_kenkou
大阪市の小学校の学校給食で提供しているレシピです。給食の味をお家で再現!
このレシピの生い立ち
令和元年11月の大阪市学校給食献立の一品です。大阪市HPにも掲載しています。【大阪市 学校給食】で検索してください
作り方
- 1
こんにゃくはゆでる。あつあげ、さつま揚げは各々熱湯をかけ油ぬきする。
- 2
鶏肉、さつま揚げ、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんは一口大に切る。
- 3
けずりぶしでだしをとり、鶏肉、にんじん、だいこん、こんにゃく、じゃがいもの順に加えて煮る。
- 4
じゃがいもが半ば柔らかくなれば、あつあげ、さつま揚げを加える。
- 5
砂糖、みりん、塩、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけして煮、最後にうずら卵を加えて煮る。
コツ・ポイント
学校給食献立を家庭用にアレンジしました。
学校給食では、うずら卵を加える前に、卵アレルギーのお子さまの分を取り分けることで、個別対応している献立です。
分量は小学生の4人分になっています
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21746363