豚ばら軟骨の角煮風

及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879

豚ばら軟骨を圧力鍋を使って角煮風に煮込みました。豚ばら肉やスペアリブで作っても美味しくできます。
このレシピの生い立ち
普段からよく作っている豚の角煮を、豚ばら軟骨で作ってみました。

豚ばら軟骨の角煮風

豚ばら軟骨を圧力鍋を使って角煮風に煮込みました。豚ばら肉やスペアリブで作っても美味しくできます。
このレシピの生い立ち
普段からよく作っている豚の角煮を、豚ばら軟骨で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ばら軟骨豚ばら肉スペアリブでも) 800〜1000g
  2. 下茹で用の水 適量
  3. きび砂糖(お好みの砂糖でOK) 150cc分
  4. 300cc
  5. みりん 150cc
  6. だし醤油(めんつゆでもOK) 150cc
  7. 600cc
  8. (その他)
  9. 半熟ゆで卵(お好みで。) 4~5個

作り方

  1. 1

    だし醤油はこちらの商品を使用しました。ご家庭でお使いのめんつゆで代用して下さい。

  2. 2

    圧力鍋に豚ばら軟骨と下茹で用の水を適量入れてフタをし、強火にかける。(お使いの圧力鍋の最大水量を守って下さい。)

  3. 3

    圧力鍋のピンが回り出したらそのまま20〜30分加熱する。

  4. 4

    火を止め、フタが開けれるぐらいになるまで冷ます。

  5. 5

    豚ばら軟骨をザルにあげ、流水で肉を洗う。
    圧力鍋はきれいに洗っておく。

  6. 6

    圧力鍋に豚ばら軟骨、きび砂糖、酒、みりん、だし醤油、水を入れ、フタを閉める。

  7. 7

    圧力鍋を強火にかける。
    沸騰して圧力鍋のピンが回り出したら中火にし、30分煮る。

  8. 8

    火を止め、フタが開けれるぐらいになるまでそのまま冷ましておく。

  9. 9

    食べる直前にフタを外して火にかけて温め直す。(もう少し煮込みたい場合は沸騰したら中火にし、10〜20分程煮る。)

  10. 10

    皿に盛りつける。

  11. 11

    ジッパー袋に半熟のゆで卵と煮汁を温かいまま入れ、しばらく漬けておくと美味しい味付け卵になります。

  12. 12

    卵も一緒に盛りつけてみました。

  13. 13

    こちらは手羽元を加えて同じように煮込みました。
    手羽元の軟骨までやわらかくなって、こちらも美味しいです。

コツ・ポイント

豚ばら軟骨を流水で洗う時、肉のまわりについたアクをきれいに洗い流して下さい。
スペアリブで作る場合は圧力鍋だけで同じように作ってもいいですが、下茹で時間を短めに、仕上げの煮込みは普通の鍋でじっくり煮込むと骨が外れにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879
に公開

似たレシピ