「房総太巻き寿司」「こいのぼり」

栄養士エツコ @cook_40196691
子供の成長を祝う5月5日はこどもの日です。千葉県の内房で海苔が採れたことで、生まれた房総太巻き寿司の「こいのぼり」を紹介
このレシピの生い立ち
千葉県の内房で海苔が採れたことで生まれた、伝統の郷土料理「房総太巻き寿司」です。
若い人にも興味を持ってもらえるよう、新しい柄を考えています。
作り方
- 1
材料です。
- 2
①目を作る。海苔1/4にヤマゴボウを載せ、白すし飯20gを置き巻く。
- 3
②ウロコを作る。海苔1/5にかんぴょうを置き半分に折る。同様に全部で6枚作る。
- 4
③エラブタを作る。海苔1/3にかんぴょうを置き半分に折る。目、ウロコ、エラブタの出来上がり
- 5
④まきすに、手順3をおき、ピンク飯と青酢飯を15gずつおく。
- 6
⑤同様に6本作る
- 7
⑥尾を作る.海苔1/5枚にピンク飯、青すし飯を半分ずつ入れ、三角に整える。同様にもう1本作る。
- 8
⑦巻きすにラップをひき、卵焼きを置き、上に海苔1/6をおく。
- 9
⑧
ピンク飯、青すし飯を15gずつ置き、目玉を下にして目を置く。 - 10
⑨
目の周りに、同色のすし飯をおく。 - 11
⑩手順③で作ったエラブタをおく。
- 12
⑪
手順2のウロコを2個ずつ重ねておいてゆく。 - 13
⑫
横にして形を整える。 - 14
⑬
ラップで包んで落ち着かせる。 - 15
⑭
ラップを外して全形海苔の上に置く。 - 16
⑮
縦にして持ち上げ、手順⑥の尾を2個おき間にすし飯を入れ巻き、海苔1/4を足す。 - 17
コツ・ポイント
1本の海苔巻きで、まごいとひごいの2種類を作ります。
似たレシピ
-
-
-
ケンミンショー房総太巻き寿司カタツムリ ケンミンショー房総太巻き寿司カタツムリ
ケンミンショー、日本テレビの枡太一アナウンサーが食べた、アナゴがたっぷり入った特製の太巻き祭り寿司「カタツムリ」栄養士エツコ
-
-
-
太巻き寿司〜ベルサイユのばら〜 太巻き寿司〜ベルサイユのばら〜
房総の伝統郷土料理の太巻き寿司です。節分やひなまつりにも♡#飾り寿司 #恵方巻 #健康生活推進員 #茂原市保健センター 茂原市保健センター -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21749450