子どもぱくぱく⭐︎レンコンのきんぴら

shynonym76
shynonym76 @cook_40243901

簡単なのに美味しい!
子ども達からのリクエストが多いおかずです!
ほんとは彩りにインゲン欲しいのですがお高いのでw
このレシピの生い立ち
元々は旦那さんのお母さんに教えてもらったレシピです。濃い目が好きな私好みに少しアレンジしましたが、だしパックを破って粉末ごと入れるこの味に衝撃を受けて以来、このきんぴらが我が家の味になりました⭐︎

子どもぱくぱく⭐︎レンコンのきんぴら

簡単なのに美味しい!
子ども達からのリクエストが多いおかずです!
ほんとは彩りにインゲン欲しいのですがお高いのでw
このレシピの生い立ち
元々は旦那さんのお母さんに教えてもらったレシピです。濃い目が好きな私好みに少しアレンジしましたが、だしパックを破って粉末ごと入れるこの味に衝撃を受けて以来、このきんぴらが我が家の味になりました⭐︎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量・約4人分
  1. レンコン 約300g
  2. にんじん 約1本
  3. インゲン(あれば最高) 10本ぐらい
  4. ごま 大さじ1
  5. だしパック 1袋
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 醤油 大さじ2
  8. みりん 大さじ2
  9. ※鷹の爪の輪切り(大人向け) 1本〜適量

作り方

  1. 1

    レンコンを5ミリくらいの薄切りにして気になるなら酢水に漬けます。我家は鉄のフライパンなので漬けても変色しますが(^^;;

  2. 2

    にんじんをレンコンと同じ薄さで切ります。切ったら耐熱容器に入れてラップをし、レンジで(目安:600Wで3分)加熱します。

  3. 3

    インゲンがあるなら食べやすい大きさに切って、茹でるかレンチン。我家はレンチン派です。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し、レンコンを炒めます。火が通ったらにんじん、インゲンを投入!

  5. 5

    だしパックを切って中身をふりかけます。全体に混ざったら、砂糖、醤油、みりんの順に入れ炒め合わせます。

  6. 6

    大人用に作るならここで輪切りにした鷹の爪を入れ、混ぜ合わせたら完成です!

  7. 7

    ※にんじんやインゲンをあらかじめレンジで加熱するのは、フライパンに入れてからの時短目的です。

コツ・ポイント

手順を書き出すと多そうに見えますが、切って、炒めて、調味料入れたら完成なので簡単です。味が濃いと感じたら大さじ1ぐらいから味見しながら調整してもらうといいと思います。ポイントはだしパックの中身をそのまま入れる事です。出汁の風味が効いて○。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shynonym76
shynonym76 @cook_40243901
に公開

似たレシピ