ビーツの葉とサバ缶煮

remies
remies @smile_remies_kitchen

栄養たっぷりビーツの葉。しっかりしたビーツの葉は、煮てもくったりしないので、よく噛んで認知症予防にも♪
このレシピの生い立ち
たくさんいただいたビーツとサバ缶の消費のために作りました。

ビーツの葉とサバ缶煮

栄養たっぷりビーツの葉。しっかりしたビーツの葉は、煮てもくったりしないので、よく噛んで認知症予防にも♪
このレシピの生い立ち
たくさんいただいたビーツとサバ缶の消費のために作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツの葉 5~6枚
  2. にんにく 2片
  3. サバ缶 1缶

作り方

  1. 1

    にんにくをつぶして細かく切ります。

  2. 2

    ビーツの葉の部分を、よく洗い細かめのザク切りにします。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを炒めます。

  4. 4

    ビーツの葉を入れて炒めます。

  5. 5

    ビーツの葉がしんなりしてきたら、サバ缶をあけ、汁ごと鯖を入れて、炒め煮します。

  6. 6

    サバ缶の汁の味で良ければ、少し煮たら完成。
    お好みで、塩コショウで味を整えて完成。

コツ・ポイント

葉はも硬めの野菜なので、太い芯の部分は使わず葉の部分的だけ使います。
太い芯は、細かく刻んで味噌汁やチャーハンなどに入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ