ホットプレートで作る、でっかいナポリタン

考えるシュフ
考えるシュフ @cook_40308630

絵本『ワタナベさん』を参考にホットプレートで作りました。ワタナベさん、作者の北村直子さん、ありがとうございました。
このレシピの生い立ち
『スパゲティは水戻しするとお湯たくさん沸かさなくていいよ、時短だよ』と聞き、よくやってました。が、結局水戻し時間と場所、容器が要るのです。あまり大きい鍋もないし、ソースと一緒にできるのでメニュー次第ではこっちのが簡単、そして楽しい!

ホットプレートで作る、でっかいナポリタン

絵本『ワタナベさん』を参考にホットプレートで作りました。ワタナベさん、作者の北村直子さん、ありがとうございました。
このレシピの生い立ち
『スパゲティは水戻しするとお湯たくさん沸かさなくていいよ、時短だよ』と聞き、よくやってました。が、結局水戻し時間と場所、容器が要るのです。あまり大きい鍋もないし、ソースと一緒にできるのでメニュー次第ではこっちのが簡単、そして楽しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人分+子ども1人分
  1. スパゲティ(1.6mm) 250g
  2. ピーマン 2個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. にんじん 1/2本
  5. キャベツ 2~3枚
  6. ウインナー 4本
  7. 600cc
  8. コンソメの素 1個
  9. ケチャップ 大さじ6
  10. 牛乳 大さじ3
  11. 2個
  12. 粉チーズ(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    お鍋ひとつでなんでもできる料理名人(名鍋?)のワタナベさん。今日は初めてのご注文、ナポリタンにチャレンジです。

  2. 2

    ピーマン、玉ねぎは千切り、キャベツは太めの千切り、にんじんは縦半分にして薄切り、ウインナーは斜めに薄切りに。

  3. 3

    ホットプレートにサラダ油を引いて②の具を炒める。
    …焼きそばみたいやな。

  4. 4

    スパゲティをばらばらっと入れて、

  5. 5

    お湯を注ぐ。コンソメの素も一緒に入れ、蓋をして5分加熱する。

  6. 6

    時々混ぜて麺が固まらないようにほぐす。

  7. 7

    水分が少し残っている段階でケチャップ、牛乳を加えて混ぜ合わせ、煮詰めながら煮込み続ける。

  8. 8

    水分がほぼなくなったら真ん中に麺を集めて、

  9. 9

    じゃーっと溶き卵を流し込み、電源を保温以下に設定して完成。余熱で固まっていくので、半熟好みの方は急いでお席にどうぞ!

コツ・ポイント

指定の時間より『ゆで』を短めにして下さい。味付けしながら水分も吸うので、もうちょっとかな、くらいがおすすめです。牛乳を加えるとトマトの酸味が落ち着きマイルドに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
考えるシュフ
考えるシュフ @cook_40308630
に公開
毎日料理はしているのに、記録があまりにも残っていない!作れるものは限られているのに、なぜか無駄に考えてしまい、ちょっと疲れる今日この頃。ここらでちょっと記録しとかないと悪循環だ。たまに家飲みを主催しますがいつもはふつーの食卓です。無駄にいろいろ考えて、いらない工夫をすることが多々あるシュフです。
もっと読む

似たレシピ