
お疲れー、モツカレースープ☆

ハッピー、モツ!ビバ!内臓。ルーは用いず、トロミはつけずに、サラサラで。
このレシピの生い立ち
牛モツの甘さとスパイスが、酒と男女でただれた胃の腑に染み渡る。五臓六腑・・・「五臓」とは、肝・心・脾・肺・腎を指す。 「六腑」とは、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦を指す。byWikipedia、牛の内臓は20種類近くある。
お疲れー、モツカレースープ☆
ハッピー、モツ!ビバ!内臓。ルーは用いず、トロミはつけずに、サラサラで。
このレシピの生い立ち
牛モツの甘さとスパイスが、酒と男女でただれた胃の腑に染み渡る。五臓六腑・・・「五臓」とは、肝・心・脾・肺・腎を指す。 「六腑」とは、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦を指す。byWikipedia、牛の内臓は20種類近くある。
作り方
- 1
人参を5cm長さに切り、3mm厚さの板状に切り、さらに繊維に沿って3mm幅の細切りにする。
- 2
玉葱を3mm幅の半月切りにする。生姜を3mm幅の輪切りにする。
- 3
水1リットルに日本酒50mlを鍋に入れて沸かす。そこへ牛モツを投入して、サッと湯通しし、ザルにあける。
- 4
鍋を軽くゆすぎ、再度水1リットルと日本酒50mlを入れる。
- 5
火をつけ、牛モツ、玉葱、人参、生姜を投入する。
- 6
カレー粉、スパイス(パプリカパウダー、ターメリック、チリパウダー)、塩、砂糖、醤油を加える。
- 7
30分ほど弱火~中火で煮込む。味を見て、塩で調節する。ガラムマサラもここで入れる。
- 8
もち麦10割ご飯にかけて、お茶漬けのように食すのが好み。葱を散らしても。今日の日本酒は「鳳凰美田 日光水系夢ささら」で。
- 9
スープはたっぷりあるので、キャベツざく切りを投入して、さらっと火を通して食べる。カボチャの薄切りも合う。
コツ・ポイント
各種スパイスが無ければ、カレー粉のみでもオッケー。新鮮な牛モツならば、茹でこぼさずいきなり投入も可能。そのときは、大層白濁するが、コク旨度合いアップ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
離乳食後期☆野菜いっぱい肉じゃが 離乳食後期☆野菜いっぱい肉じゃが
冷凍保存したいのでトロミはつけず、食べる直前にトロミちゃんをかけます!そのまま食べる方は水溶き片栗粉のトロミがおすすめ。 soranomimi -
その他のレシピ