切干大根のサラダ

横浜市リハビリテーション事業団
横浜市リハビリテーション事業団 @rihajigyoudan
神奈川県横浜市

切干大根のしゃきしゃき食感が楽しいサラダです。
このレシピの生い立ち
煮物にすることの多い切干大根を、他の調理方法で美味しく食べてもらいたいと思いました。ツナが入ることで旨味も加わり、お子さんたちにも食べやすい野菜レシピになっています。(戸塚センター、通園給食)

切干大根のサラダ

切干大根のしゃきしゃき食感が楽しいサラダです。
このレシピの生い立ち
煮物にすることの多い切干大根を、他の調理方法で美味しく食べてもらいたいと思いました。ツナが入ることで旨味も加わり、お子さんたちにも食べやすい野菜レシピになっています。(戸塚センター、通園給食)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

子ども2人分+大人2人分(子ども量:大人1/2量)
  1. 切干大根(乾) 25g
  2. にんじん 小1本(70g)
  3. きゅうり 小1本(70g)
  4. ツナ缶 30g
  5. 調味料
  6. サラダ油 大さじ1/2
  7. 米酢 小さじ1
  8. 濃口醤油 大さじ1/2
  9. 上白糖 小さじ1
  10. 食塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    切干大根は、ほぐしながらもみ洗いをして汚れを落とす。一度しっかり手で水気を絞り、たっぷりのお水に浸しておく。

  2. 2

    にんじんときゅうりは細切りする。

  3. 3

    切干大根が戻ったら手で水気をしっかり絞り、さっと茹でる。ざるにあげ、冷ましたら手で水気を絞り、食べやすい長さに切る。

  4. 4

    にんじんは好みの固さに茹で、ざるにあげて水気をきっておく。

  5. 5

    きゅうりもさっと茹で、ざるにあげて水気を切り、冷めたら手で水気を絞る。

  6. 6

    調味料を合わせておく。

  7. 7

    茹でた野菜と汁気を切ったツナを6の調味液で和える。

コツ・ポイント

きゅうりは、さっと茹でると、柔らかく味がなじみやすくなり、お子さんたちも食べやすくなります。野菜類の水分をしっかり絞ることで、味がぼやけず、しっかり決まります。(エネルギー35kcal、たんぱく質1.5g、塩分0.4g(子ども1人分))

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜市リハビリテーション事業団
に公開
神奈川県横浜市
 横浜市内で小児から成人に至るまでのライフステージに沿ったサービスを提供している社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団です。 通園施設や入所施設などで提供している給食のレシピや、栄養士のおススメレシピなど(野菜嫌いのお子さんも食べやすい料理や、麻痺のある方も簡単につくれる料理など)をご紹介していきます。 当法人のホームページはこちら→ https://www.yrf.jp/
もっと読む

似たレシピ