大豆入りドライカレー

横浜市リハビリテーション事業団
横浜市リハビリテーション事業団 @rihajigyoudan
神奈川県横浜市

お豆が苦手なお子さんに、ぜひ食べてもらいたい料理です。
このレシピの生い立ち
お豆が苦手なお子さんにも、節分の行事食を食べてもらいたいとこのレシピを考えました。大豆をみじん切りにすることで、挽き肉と一体になり、普段はお豆料理を食べないお子さんたちにも好評でした。(戸塚センター、通園給食)

大豆入りドライカレー

お豆が苦手なお子さんに、ぜひ食べてもらいたい料理です。
このレシピの生い立ち
お豆が苦手なお子さんにも、節分の行事食を食べてもらいたいとこのレシピを考えました。大豆をみじん切りにすることで、挽き肉と一体になり、普段はお豆料理を食べないお子さんたちにも好評でした。(戸塚センター、通園給食)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

子ども2人分+大人2人分(子ども量は大人の1/2量)
  1. ドライカレーの具
  2. 豚挽き肉 120g
  3. にんじん 1本(150g)
  4. 玉ねぎ 1個(210g)
  5. 大豆水煮 90g
  6. サラダ油 適量
  7. トマトケチャップ 大さじ3
  8. ★中濃ソース  大さじ1
  9. ★カレー粉  小さじ1
  10. ★上白糖 小さじ1
  11. ★食塩 少々
  12. ごはん
  13. ごはん 適量

作り方

  1. 1

    にんじん・玉ねぎは皮をとり、みじん切りにする。大豆水煮は軽く洗い、同様に細かく刻む。

  2. 2

    ※フードプロセッサーを使用すると、手早く簡単に、大きさの揃ったみじん切りが出来ます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をしき、豚挽き肉をパラパラになるように炒める。

  4. 4

    お肉の色が変わったら、にんじんと玉ねぎのみじん切りを加えてさらに炒める。

  5. 5

    野菜に火が通り、しんなりしたら、大豆水煮のみじん切りと★の調味料を加えてさらに炒める。

  6. 6

    材料全体がまとまるくらいまで炒めていく。

  7. 7

    お皿にお好みの量のごはんを盛り付け、ドライカレーの具をかけて出来上がり!

コツ・ポイント

野菜はにんじん・玉ねぎの以外にお好みの野菜を加えても大丈夫です。カレー風味にすることで、苦手なお野菜も食べやすくなります。
(エネルギー333kcal、たんぱく質9.3g、塩分0.7g(子ども1人分、ごはん120gで計算しています))

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜市リハビリテーション事業団
に公開
神奈川県横浜市
 横浜市内で小児から成人に至るまでのライフステージに沿ったサービスを提供している社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団です。 通園施設や入所施設などで提供している給食のレシピや、栄養士のおススメレシピなど(野菜嫌いのお子さんも食べやすい料理や、麻痺のある方も簡単につくれる料理など)をご紹介していきます。 当法人のホームページはこちら→ https://www.yrf.jp/
もっと読む

似たレシピ