南国気分!パイナップルライス

ナンプラー、カレー粉とパイナップルの相性抜群。見た目も華やかで楽しいメニューです。
このレシピの生い立ち
作る前は、パイナップルが甘すぎてご飯に合うか心配でした。ですが、ナンプラー、カレー粉と相性抜群で、むしろ甘みがアクセントになって大変おいしかったです。
お家に居ながら、南国リゾート気分を味わえるようなメニューでした。
南国気分!パイナップルライス
ナンプラー、カレー粉とパイナップルの相性抜群。見た目も華やかで楽しいメニューです。
このレシピの生い立ち
作る前は、パイナップルが甘すぎてご飯に合うか心配でした。ですが、ナンプラー、カレー粉と相性抜群で、むしろ甘みがアクセントになって大変おいしかったです。
お家に居ながら、南国リゾート気分を味わえるようなメニューでした。
作り方
- 1
ご飯を炊いておく。
- 2
パイナップルを、縦半分に切る。
皮は、後で器に使うので、
身をくりぬいた後は取っておく。 - 3
身をくり抜く。下にする側の外皮を、1cmほど削いでおくと、安定するので、くり抜きやすいです。
- 4
ライスには、果肉半分だけ使用します。果肉を1~2cm角に切る。
- 5
海老、パプリカ、ブロッコリーは1cm角に、玉ねぎはみじん切りに。(野菜の水気は良く取っておく。)
- 6
フライパンに大さじ1/2のオリーブオイルを熱し、海老(または鶏肉)を炒める。
- 7
6にある程度火が通ったら、パプリカ、ブロッコリー、玉ねぎを入れて炒める。
ややしんなりしてきたら、一度皿にとる。 - 8
フライパンにオリーブオイルを大さじ1熱し、溶いた卵、ご飯の順に入れ、炒める。
- 9
8に、皿に取っておいた7とパイナップルの果肉を入れ、さらに調味料を入れて味を調えながら炒める。
- 10
取っておいたパイナップルの皮の器に、9を盛り付けて完成。
コツ・ポイント
野菜やパイナップルの果肉は、炒める前に水気をよく切っておく方が、ご飯がパラっと仕上がって更に美味しいです。
お好みでミニトマトなどを入れても美味しいと思います。
似たレシピ
-
美味しい♡かわいい〝パイナップルライス〟 美味しい♡かわいい〝パイナップルライス〟
おいしくてかわいいタイ料理の〝パイナップルライス〟見た目も華やかパイナップルのお皿の作り方もあります♡ ♡yuco♡ -
-
-
-
-
-
パイナップル&えびチャーハン♪ パイナップル&えびチャーハン♪
タイ料理やさんでは、絶対頼むチャーハンです(笑) 辛い料理しかないので、このパイナップルの甘味だけが救い^^;パイナップルにあまり火を通さないので、酢豚のパイナップルが苦手の私でも食べれます(^.^) さりー&じゃっく -
-
-
-
その他のレシピ